自分の好きな魔道士を選んで四人編成のチーム
で戦う!!
バンダイナムコから2018年9月発売予定のPS4
向け魔法バトルアクションゲーム『ブラックク
ローバー ~Quartet Knights~(カルテットナ
イツ)』。
ブラクロ初のゲーム作品とあって原作・アニメ
ファンから注目を集める作品ですね。
今回は、そんな本作の基本情報やルール、登場
キャラなど。あれこれチェックしていきます。
目次
スペック
まずは、本作のスペックの確認から。
・発売日:2018年9月13日
・予価:7,600円
・プレイ人数:1人(オンライン時8人)
・対応機種:PlayStation®4※早期購入特典
「ヤミ(少年期)先攻開放権」
「黒アスタ(衣装)プロダクトコード」
はい
オフラインで共にプレイする仲間いないんすけ
ど、二人用にしてほしかった。
なおオンラインでは、プレイヤーが少ないため
マッチングもしにくく(ランクマッチ・カスタ
マッチのみ)結局NPCで穴埋めされる( ゚д゚)
ルールは?
ブラクロ カルテットナイツでは、各キャラ毎の
ミッションとミニストーリー、ゲームオリジナ
ルのストーリーのほか、
- エリア制圧戦
- トレジャーハント
- クリスタルキャリー
の三種類のモードが用意されています。
オフラインでプレイするサブ・メインのストー
リーモードとオンオフライン対応のバトルモー
ドが楽しめるといった所ですかね。
ストーリーモードでは、個々の戦闘スキルを向
上させたり、原作・アニメにはない?オリジナ
ルのストーリーを展開。
バトルモードでは、四人一組のチームに分かれ
て「エリア制圧戦」「トレジャーハント」「ク
リスタルキャリー」それぞれのルールに沿って
戦うと。
ちなみに、バトルモードのルール(勝利条件)
は↓こんな感じ!!
エリア制圧戦
(公式サイトより)
エリア(マップ)に出現する「魔法リング」の
魔力ゲージを先に自チームの魔力で満たした方
が勝利するというものです。
魔力を溜めるまでの間、連携して死守・妨害し
あうという感じですね。
トレジャーハント
(公式サイトより)
相手チームの妨害をしたりされたりしながら、
マップ上に出現する「魔導鍵」を入手して宝箱
を開けて行って、5ポイント先取した方が勝利
の条件となります。
ポイント振り分けは、
・鍵入手=1ポイント
・宝箱解放=2ポイント
となります。
ただ、鍵は入手するだけでポイントがもらえま
すが、一定時間が経過すると消えるように設定
されているので、鍵を入手したら急いで宝箱の
下へ。です。
クリスタルキャリー
(公式サイトより)
まず制圧戦を行い、攻防順を決めて制限時間内
に、クリスタルを目的地点(自陣)に運ぶコト
が勝利条件となります。
制限時間内にクリスタルを運びきれなければ攻
守交代し、どちらも目的地にクリスタルを運び
きれなかった場合は、進行距離の長い方が勝利
となる。
クリスタルは、近くに味方が多いほど進む速度
が早くなり、反対に敵が近くにいると進まなく
なるので、チームでの連携が重要になります。
クリスタルを持ち込んだエリア制圧戦すね。
はいm(__)m
個人的には、原作の王撰騎士団選抜試験編で行
われた「魔晶石破壊」、シンプルに「敵魔道士
討伐(無双系強め)」や「PVP」とかで良かっ
た気がする(゚A゚;)ゴクリ
バトルエリア(ステージ)
(※廃魔宮 公式サイトより )
細部まで作り込まれていることは間違いないの
ですけど、とにかくステージが少ない!!
- 王都
- 地下魔宮
- 廃魔宮
- シオサの森
この4つのみです。
原作に登場したステージ、これから描かれるス
テージ(舞台)が、今後にDLCとして開放され
ていけば選択肢が増えて楽しくなりそうですけ
ど・・・・
※原作ステージ(舞台)
・海底神殿
・魔女の森
・ユルティム火山
・クローバー王国王宮
・影の王宮
・ハート/ダイヤ/スペード王国
・日ノ国など。
4つのロール(役割)
推しキャラで選ぶのも良いですが、キャラそれ
ぞれが持つ特性=ロール(役割)もゲームを楽
しむにあたって、また勝利するための重要な鍵
となってきます。
ここからは、4タイプあるロールについて見て
いきます。
【近接攻撃型・ファイター】
チームの攻撃の要となるロール。
突進・接近戦で大ダメージを与える魔法が多い。
【長距離射撃型・シューター】
射撃戦に長けたロール。
強力な射撃・範囲魔法を駆使し、援護から襲撃までをこなす。
【守備&支援型・サポート】
支援を得意とするロール。
バリア・設置魔法ほか、ステータスを変える魔法でチームを支援。
【回復援護型・ヒーラー】
回復に秀でるロール。
周囲の味方の回復・設置型の回復魔法で仲間を癒やす。
こうですね。
中には、上記の役割を越えた能力を使用するキ
ャラもいたり?また、戦況に合わせてスタイル
をカスタマイズするコトも可能なので、バラン
ス型のチームを編成するか、防御・回復度外視
の超攻撃型チームを編成するかはプレイヤー次
第すね。
登場キャラ&魔法
キャラゲー感がある!!
わりに・・・・ステージと同様、ここもまた少
ないんす。
※キャストはTVアニメと同じ!!
【黒の暴牛】
・アスタ(接近攻撃型)
・ノエル(サポート型)
・マグナ(シューター型)
・ラック(接近攻撃型)
・ゴーシュ(シューター型)
・バネッサ(サポート型)
・チャーさん(ヒーラー型)
・ヤミ団長(接近攻撃型)
・ヤミ少年(接近攻撃型)
【金色の夜明け】
・ユノ(シューター型)
・ミモザ(ヒーラー型)
・クラウス(サポート型)
【ダイヤ/魔眼/カルテット】
・マルス(ヒーラー型)
・ファナ(ヒーラー型)
・ヴェット(接近攻撃型)
・偽リヒト(シューター型)
・カルナ(サポート型)
【DLC】
・シャーロット団長(ヒーラー型)
・アネゴレオンさま(接近攻撃型?)
・ユリウス(複数)
ね(´・ω・`)?笑
ほぼ暴牛がメイン。
もっと後に、キャラがある程度揃ってからリリ
ースして欲しかった・・・・というのが本音で
す。
ちょこっとまとめ
・『ブラッククローバー ~Quartet Knights~(カルテットナイツ)』は、2018年9月13日発売!
・ゲーム内容は、魔法を駆使して陣取り!ほか。勝利の鍵は役割分担と連携!!
・登場キャラは…少なめ。
ゲームオリジナルストーリーや各キャラ毎のミ
ッション&ミニストーリーなんかはちょっと魅
力的です。
しかし、全体的にみると微妙!!笑
大型アップデートで一新してくれるとかそうい
うのあれば盛り上がりそうですけど・・・・
グラフィックとかが悪くない分、惜しい。
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー14巻の発売日について!あらすじや見所も!!
- ブラッククローバー126話注目ポイントチェック!125話の感想も!
- ブラッククローバー132話注目ポイントチェック!131話の感想も!
- プロシュート兄貴のスタンド能力やカッコイイ台詞(名言)について
- GTA5オススメチートコードまとめ!PS3版とPS4版のコードは一緒?