田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
前回に続くVSランギルス戦!!
今回129話では早速に無意識の裏切りの正体
が明かされ・・・るというコトはなく!!
ゾラの回想から騎士団員達の意外な姿が明か
されました。そして現在のスタンスに至るま
での経緯と・・・129話ではゾラがメインの
エピソードが展開されました!
”無意識の裏切りの正体”は謎のまま持ち越し
ておき、今回は129話の見所のおさらい&感
想、次回の注目ポイントを軽くチェックして
いきたいと思います。
※ネタバレ注意!!
129話の見所おさらい&感想!
まずは今回『ページ129:ある一人の男の生
き方』の見所おさらいから。
今回129話で見所となったのは、
■アスタ温存中!?
■ダークヒーロー誕生!?
前者は個人的にちょっと「え?」ってなった
だけで見所は後者!!
では、ここからは上記した見所をメインにお
いた129話の感想を書いてきます。
アスタ温存中!?
ランギルスの猛攻を凌ぐ、防戦一方状態のア
スタチーム。
なぜアスタ反魔法(ブラック化)モードに入
らないの?まだ入れないの?とか考えてると
意外なコトが判明。
反魔法モード発動は一日2回までの条件があ
ってユノ戦に温存してた(^^汗)
発動にルーティーンを決めれないというのも
事実ですが、フィンラル重症で頭に血が上り
まくりかと思いきや意外に冷静という。
というか
反魔法モード発動は1日2回だと?
今ここで限界を超えろ!!(決まった!笑)
ダークヒーロー誕生秘話!?
自身を信頼するアスタを前に思い出す過去か
ら解き明かされたゾラの現状。
なぜゾラが本物ザクスを狩ったのか?必要以
上に騎士団を毛嫌いするのか?
この謎だった部分が一気に繋がりました!!
仲間思いの父の死の理由、生前に父が誇らし
げに語っていた騎士団の姿とかけ離れた騎士
団員等の横暴や不正を知って失望・・・
そんな偽りのヒーローはイラない。
幼少時代に父から貰った、口は悪くも有言実
行設定の『スーパー魔道士ゾラさん人形』を
再現するべく、そこから不正を働く騎士団へ
の制裁、下民を守る影のヒーロー。
義賊・ダークヒーロー的なポジションになっ
た・・・という所かな?
ゾラのやり方はかなりランボウですが、根は
ちょっとアスタに近い所がありますね。
ユリウスが時折見せるゾラへの意味深な視線
はゾラ父に見覚えがあるからなのかもしれま
せんね。
いやしかし本物ザクスが結構なクズだった。
ゾラ・・・当初はとてつもないクズキャラか
と思っていましたが、見直しました(・∀・)
次回の注目ポイントチェック!
続けて次回130話の注目ポイントですが、こ
ちらは今回129話のラストで発動した
ゾラのカウンター魔法!!
以前(一回戦)は見事にブチかましましたが
、ランギルスにも同じ手が通用するのか?
一泡吹かせるコトは出来そうですが、弾いた
空間魔法球を例の右手でもぎ取る無名の空間
魔法でヌルルルンなんつって相殺されてしま
う可能性もありそう・・・
やはり決めるのは反魔法モードのアスタか?
しかし、いずれにしてもゾラの発動したカウ
ンター魔法、次回の注目ポイントとなりそう
ですね。
[ad#ad-1]
まとめ
・129話の見所はまるっと描かれたゾラの過
去
・130話の注目ポイントはゾラのカウンター
魔法が決まるか?
ですね。
前回の記事でやんわり予想したゾラの正体。
ゾラは騎士団の裏方、ユリウスと裏で繋がり
がある?または審査しているのかも?
的なコトを書いちゃいましたが、今回を見る
にザ・ハズレという感じかな(*^^*)
見方によっては惜しい・・・のか?
いやん見苦しい言い訳はよそう!!
さておき。
続けてVSランギルス戦を楽しんでいきましょ
う。フッハ&フラギルの参戦にも期待しつつ
ね!
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー131話注目ポイントチェック!130話の感想も!
- ブラッククローバー129話注目ポイントチェック!128話の感想も!
- ブラッククローバー132話注目ポイントチェック!131話の感想も!
- ブラッククローバー126話注目ポイントチェック!125話の感想も!
- ブラッククローバー133話注目ポイントチェック!132話の感想も!