田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
波乱の展開でスタートした新章”王撰騎士団
試験編(仮)”。
アスタチームの偽ザクスに続く二人目のレギ
ュラー?準レギュラーキャラとして登場した
新キャラ”キルシュ・ヴァーミリオン”。
ノエルからは「キモチワルイ」の一言で片付
けられてしまう色々やっちまってる人物です
ね!
今回はそんなキモチワルイキルシュ・ヴァー
ミリオンの情報をまとめていきます。
プロフィール
■名前:キルシュ・ヴァーミリオン
■誕生日:4月24日(牡牛座)
■年齢:20歳
■身長:182cm
■血液型:O型
■好きなもの:美しいもの、野菜のテリーヌ
■魔導書:三つ葉のクローバー
■等級:一級上等魔法騎士
魔法騎士団「珊瑚の孔雀」の副団長で、ミモ
ザ・ヴァーミリオンの兄。
かなりのナルシストかつポジティブな性格の
持ち主で、キラキラエフェクトの使い手。
※台詞もキラキラしとる
キルシュのカットのみ少女漫画テイストにな
ることも。
あまりのナルシストぶりとポジティブ具合に
ミモザには嫌われている模様。
と!
性格に関してはかなり残念なものの、副団長
とだけあって実力はお墨付き。
眠り続ける珊瑚の孔雀のドロシー団長に代わ
り実務をほぼこなしているという話。
鋭い洞察力の持ち主で、編成して間もないチ
ームメイト達(マグナ・ソル)のポテンシャ
ルをフルに引き出せるよう的確にアドバイス
を送っている。
ちなみにキルシュのキャラ(性格)が決まっ
た理由は田畠氏のその時のテンション!!!
だそうです^_^
キャスト情報
TVアニメでキルシュ兄貴役を演じる声優さん
は”浪川大輔さん”です
※出演作品情報(一部抜粋)
- 君に届け 風早翔太
- BLEACH ウルキオラ・シファー
- ブラッククローバー ジャック団長
など。
まさかのジャック団長との兼役\(^o^)/
個人的には既にフィンラル役を演じている福
山潤さんとかが合ってそうというイメージで
した。
魔法
続いて魔法。
初登場時、ミモザの兄と判明した時点で植物
関係の魔法の使い手であると予想されていた
方も多かったみたいですね。
・・・合ってます!
キルシュは”桜魔法”の使い手。
と言っても現状116話時点で名称の判明して
いる魔法は、
■魔桜の猛花吹雪(まおうのもうはなふぶき)
~美しき私の幻を添えて~
巨大なフィールドを桜吹雪で包みこみ、相手
(複数)の視界を奪いつつ、仲間を桜の花道で
目的地に誘導する。
美しき私(キルシュ)の幻を添えて。
■那由多美刃桜舞(なゆたびじんおうぶ)
巨大な扇を出現させ、そこから帯状にまとま
った桜の花びらを複数本展開する攻撃魔法。
防御しても小さな隙間を縫って桜の花びらが
侵入、相手を斬り裂く。
他にも桜の花びら製の雲などに乗って機動力
を上げたりもしていましたが、魔法名称が分
かっているのは以上の2つ!!
気持ち悪くてもそこは副団長!攻撃と援護、
機動力を持った魔法が使用出来ると言う所は
流石です。
※のち魔法発動次第追記・更新します。
桜魔法って
意外にありそうでありませんよね?
キルシュの今後使用しそうな魔法のヒントは
ないか?と色々見ていましたが、パッとしな
い。
花や植物といった、それっぽい魔法や術的な
らともかく、桜縛りとなると・・・かなり絞
られてくる気がする。
そういった面でもキルシュの魔法には注目、
そして期待したい所。
ちなみに桜魔法で私が思い浮べたのは、
『幽遊白書』蔵馬の風華円舞陣。
『NARUTO』サクラのサクラ吹雪の術。
『氷菓』えるたその背景に咲いた桜。
でした。
おつかれまです。
[ad#ad-1]
感想・まとめ
もう一つ二つネタが欲しかったのですが、ま
だ登場も少なめ・・・ということで今回は一
先ずこれくらいにしておきます。
活躍する度に、なにか起こりうる可能性のあ
る濃いキャラなので、後々色々と追記してい
きます。
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー126話注目ポイントチェック!125話の感想も!
- 珊瑚の孔雀ドロシー団長が眠っている理由とは!?何か意味がある?
- ブラッククローバー124話感想!見所や次回注目ポイントもチェック
- ブラッククローバーの魔法騎士団の等級について!団長の等級は?
- ブラッククローバー14巻の発売日について!あらすじや見所も!!