田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
アスタの一撃によって、シスターを聖騎士の力
より解放するコトに成功!!
そして、シスターから明かされたルシウスさま
の壮大な計画・・・・これを阻止すべく、まず
第一歩としてシスターのやらかしの尻拭い。
アスタが五頭龍をロックオンした所で幕となっ
た前回。
続く今回は、掘り下げられる龍ちゃんと無生ヶ
嶽先生の過去!日ノ国の最強と最高!?
最新話第351話の見所おさらい&感想ほか、次
回352話の注目ポイントチェック(予想)をし
ていきます。※ネタバレあり!
351話見所おさらい&感想!
まずは、今回『ページ351:日ノ国将軍と』の
見所おさらいから。
- 広州の虎と五州の龍!
- 最強と最高!?
この辺り!!
それでは、上記見所の方を掘りつつ感想を綴っ
ていきます。
広州の虎と五州の龍!
シスターとの約束を果たすべく、五頭龍の頭に
次々と絶天を叩き込んで行くアスタ────
しかし、早々に問題発生!!
反魔法の効果で攻撃は通るものの、斬った所か
ら超再生して仕留めるまでに至らず、やや行き
詰まるアスタ(∩´﹏`∩)
一方、ヒースの展開した氷魔法の中をノーダメ
ージでズンズコ突き進み、実力差を見せつける
無生ヶ嶽先生。
そんなもの?派手なだけだね。
劣勢にあるものの、ルシウスさまの謳う正しい
世界の為に負けられないと引かないヒース。
確かにルシウスさま側からすれば正しい考えで
ある。が、知ったこっちゃあない!!
こっちはこっちの正しさを通す。将軍の為に斬
る・・・・言う無生ヶ嶽先生が思い出すのは、
龍ちゃんが将軍に至るまでの過去────
幼い頃から最強と称された広州の虎(仮)次期
領主・無生ヶ嶽先生と唯一互角に渡り合えたの
は、隣の州=五州の龍(仮)次期領主・龍ちゃ
んだけだった。
二人は親善試合で、刀を交えてどちらが将軍に
相応しいかを競い合っていた。
そして、二人が17になった時。
広州と五州を中心に疫病が流行り、妖力の弱い
者から命を落としていった。
このままでは両州ともに壊滅。
疫病を止める手立ては、絶滅したという伝承の
薬草・活魂草(かっこんそう)くらい。
だが、薬草を見つける可能性を持つのは日ノ国
に眠る力=すべてを見通す眼・天眼通。
この天眼通を得られるのは高い妖力を持つ者!
条件を満たしたのは龍ちゃんと無生ヶ嶽先生の
二人。
ただし・・・・天眼通を得る代わりに妖力をす
べて失うコトになる。と、天眼通の眠る地にて
並び立つ二人に明かされる代価。
すべてを見通す力は凄いが、言い換えれば見え
るだけ。妖力がなければ意味もない。
最強の自分が唯一恐れるのは妖力を失うコト。
そもそも存在するかも分からないものの為に賭
けて妖力を失う位なら妖力の弱い奴らが・・・
そんなふうに無生ヶ嶽先生がアレコレ考えてい
ると、
分かった。
ならば自分の妖力をば。と迷いなき表情で名乗
り出た龍ちゃん。
動揺する無生ヶ嶽先生。
竜ちゃん・・・・将軍にはなれないぞ?
その後、龍ちゃんが活魂草を見つけだし、人々
は救われた。
しかし、無生ヶ嶽先生の中に残るモヤモヤ。
好敵手と見ていた龍ちゃんが妖力を無くしたコ
トに対して苛立ちを覚えていた。
ただ、妖力を失くしてなお、変わることなく日
ノ国各地の人々を救い、人々に好かれ慕われて
大勢が自らの意思で龍ちゃんに付き従っていっ
た。
そして、やって来た将軍を決める時────
〜感想〜
五頭龍、ねばる。笑
反魔法でも止めらないの?っていうレベルの超
再生能力。厄介だったm(__)m
そして、今回のほぼメイン。
竜ちゃんが妖力を失った経緯や無生ヶ嶽先生と
の関係が見られた回想!!
見た目とかはアレですけど、無生ヶ嶽先生が甲
斐の虎=武田信玄、竜ちゃんが奥州の竜=伊達
政宗ぽいっすね。いや、越後の龍・上杉謙信?
活魂草・・・・こっちは葛根湯?感。笑
いずれにしても、この辺りを彷彿とさせる所が
ありますね。レッツパーリィ。
で。
天眼通が眠る地の異様な感じや代価が必要とい
う所は、日本における神、あるいは悪魔、妖怪
や怪異的なものを感じますな。
天眼通が眠る地に描かれている輪廻眼っぽい模
様に刀で斬ったような痕があるんすけど、これ
もまた何かしらの意味があるのかしら・・・・
ここに斬撃を入れるとか?まさか顔を突っ込む
はないすよね。未来最高。笑
あと、竜ちゃんの属性は結局不明のままですが
回想のカットで判断するなら炎?(焔)系なの
かしらって。
無生ヶ嶽先生の属性は↓( ゚д゚)
ツヅク────
最強と最高!
(回想続き)将軍を決める時────
お偉方が集まる中、龍ちゃんの功績を称える声
と妖力が無いという欠点を上げる声・・・・
となると、最強の妖力を持つ無生ヶ嶽先生こそ
将軍に相応しいのでは?
将軍が無生ヶ嶽先生に決まりそうな所、鼻で笑
い、竜ちゃんを将軍に指名して自らは龍禅七人
衆の七人目になると言う無生ヶ嶽先生。
龍、てめえが将軍だ。
無生ヶ嶽先生もまた皆と同じく龍ちゃんを認め
ていたのであった────
という回想を経て。
ヒースの猛攻をも優に凌ぐ、鉄(くろがね)妖
術”鐵ノ武神(てつのぶしん)”を発動して距離
を詰めて行き、絶天による一撃でヒースをぶっ
た斬る無生ヶ嶽先生。
残念。俺様は最強だ!!だが・・・・
言いかけたままシーンは、五頭龍を相手に限界
迫る七人衆たちへ。
そこに鳴り響く琵琶の音、さらに七人衆に向け
て飛ぶ将軍の言葉。
高まる七人衆の士気!!!
これを目にして再認識するように続ける無生ヶ
嶽先生。
・・・・最高は「龍」だ。
龍と同じ高みを目指すあの阿呆を男にしてやろ
うか────
〜感想〜
無生ヶ嶽先生、最強自負するだけあってマジで
強し\(^o^)/
ヒースは序盤だけの男だった・・・・まだ自爆
の可能性があるすが。笑
そして、判明した無生ヶ嶽先生の属性は
鉄(くろがね)!!
鉄の塊。ヴェルゴさん。笑
はおいて、鉄は堅牢。かつ、合金元素(炭素な
ど)を添加したり、熱を入れるコトで強度や性
質を変えられる(例:鋼)昔から馴染みがある
金属すね。
陰陽五行説になぞると鉄色(黒)は、水を指す
武神・玄武の色だという説も。
※玄武(玄=黒/武=武神)
「鐵ノ武神」のネーミングは、そこそこにドン
ピシャな気がする!!
あと今回、刎ヶ辻さんの般若面が微妙に欠けて
中の人(素顔)がチラ見えしてます。
お肌が火傷でタダレているような。髪色的には
異国の人に見えなくもない?
七人衆、かつては偏見を持たれていた、もしく
は変わり者扱いされていた連中だったのかもっ
て。
色々と付け焼き刃知識も交えて引っ張ったけど
もう無理な気がしてきたので、早めのエスケー
プをm(__)m
五頭龍は、アスタと七人衆との連携で仕留める
形が出来てきましたね。
次回は、アスタ&七人衆の魔法×絶天の超絶連
が携見られそう!!
オワリ────
次回注目ポイントチェック!
に入る前に、お約束m(__)m
私が前回予想した今回351話の注目ポイント&
展開予想の答え合わせしたく。
※ページ351の注目ポイント・展開予想!
・注目ポイント:伝説、再来!
シスターのやらかしの後始末=五頭龍をロックオンするアスタ────
あとは任せて下さいッス。
言って五頭龍と対峙する七人衆を下がらせるアスタ…に、警戒を促す七人衆。
しかし、止まらないアスタの勢いと怒り!七人衆の心配をよそに、真っ向から突撃して頭をズバズバと狩って行き、渾身の絶天を発動するアスタ。
その破壊力を目にして驚く七人衆たち。
これはまるで伝説の────!?
みたいな。アスタの五頭龍狩り〜絶天を生み出
した者の伝説を再現するといった展開を予想し
ていましたが、そんなに甘くは無い。
ヒースとの戦いから無生ヶ嶽先生の回想に入る
という展開になったm(__)m
ここ最近は、展開に合わせて似たり寄ったりな
予想を持ち越し&微妙に変えながら来ましたが
次回は少し違った予想で行けそう!!!
予想って言葉は、最強の予防線すね(゚A゚;)笑
では、そろそろ次回の注目ポイントをチェック
していきます。
今回も次回予告は掲載されていませんので、こ
れまで通り次回注目ポイント&展開を予想をし
ていきます。
次回「ページ352」の注目ポイントは・・・・
『一発勝負!!』
と予想!!
で、展開予想はこう。
将軍の言葉で士気は最高潮へ────
さらに、天満屋敷殿の弾く琵琶の音の効果によ
って肉体面でも立て直す七人衆!!
とはいえ、五頭龍の再生能力は規格外。普通に
戦ってもジリ貧。ましてや妖力は残り僅か。
五頭龍を完全に仕留めるには、巨体に隠れた核
(しんぞう)の破壊。
これを実現するには・・・・七人衆とアスタの
連携が不可避。
一発勝負!!
狙うは、頭の同時破壊と核を破壊する程の反魔
法による最高の絶天────
はい。
もはや五頭龍を撃破するには、妖力の元を破壊
するしかないのでは?っていう自分の予想を元
にした展開予想です。笑
めちゃくちゃ。って自分でも思う。
ちょこっとまとめ
・今回ページ351の見所は「広州の虎と五州の龍!」「最強と最高!?」。
・次回ページ352の注目ポイントは「一発勝負!!」と予想!
これまで散々に外して来た予想=五頭龍狩りが
見られそう!
せっかくなので、七人衆のまだ発動していない
魔法が見たいっす。
次回は無さそうですが、ヒースのその後や五頭
龍が封印された経緯(回想?)、将軍の回想な
んかも描かれる可能性があるコトを忘れずにお
きたい所ですね。
日ノ国編、楽しい(・∀・)
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー345話見所&感想!346話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー352話見所&感想!353話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー35巻の発売日について!大まかなあらすじも!!
- ブラッククローバー348話見所&感想!349話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー346話見所&感想!347話注目ポイントチェックも!