田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
ライバルの成長と敗北続きによって自信喪失。
七人衆最強の男・無生ヶ嶽先生に指摘されて絶
天が完成へと至らない理由を気づかされたアス
タ。
目を背けていた事実を受け止め、乗り越えんと
再び絶天完成を目指す頃、五頭龍とのバトルを
前に七人衆の一人、お上品ネガティブ美人の華
蔵閣とシスターがフライングして一悶着を起こ
した所で幕を下ろした前回。
続く今回は・・・・コン!絶天×妖術発動!?
龍禅七人衆、強すぎる(∩´﹏`∩)
ちょっとお久ぶりの2022年ラストページ!!
最新話第346話の見所おさらい&感想ほか、次
回347話の注目ポイントチェック(予想)をし
ていきます。※ネタバレ注意!!
346話見所おさらい&感想!
まずは、今回『ページ346:五天』の見所おさ
らいから。
- 戦略。
- 日ノ国最強の魔道士!
ここですね。
それでは、上記見所の方を掘りつつ感想を綴っ
ていきます。
戦略。
遠くより五頭龍の姿を確認して動揺する日ノ国
の住人たち────
将軍の指示によって本州へ避難していた為、巻
き込まれずに済んだものの、デカ過ぎる龍をど
うするのか?と上がる住人たちの不安の声。
頼みの綱は、将軍と龍禅七人衆────
その頃、五頭龍の直ぐ側では頬を切られたお返
し?バーサーカー華蔵閣殿に向けて空間魔法”聖
魔掌握”を発動するシスター。
しかし、ギリギリの所で黒武者一花嬢が闇妖術
”黒星●”にバーサーカー華蔵閣殿を引き寄せて
回避!
考えずに行き過ぎですm(__)m
と華蔵閣殿をクールダウンさせる一花嬢。
凄い魔力・・・・それよりも私の相手をしてい
てよいのかしら。
とかシスターが言ってすぐ街を破壊しながらバ
ーサーカー華蔵閣殿に向けて突撃をかける五頭
龍。
このままではすべて破壊されてしまうわよ?
五頭龍の暴れん坊っぷりを笑顔で眺めながら続
けるシスター。
対する一花嬢、
いいや。そうは行かない!!
・・・・我々七人衆には、すべてを見通す将軍
が着いているのだから。
お話は、五頭龍復活より少し前に戻って。
五頭龍と対峙する五人の七人衆に、敵襲を告げ
敵の正体がルシウスの臣下・聖騎士と呼ばれる
猛者たちで相手を出来るのは七人衆だけ。
そして、それぞれの属性(水&空間、氷、魔獣
を操る類)や聖騎士たちの目的が五頭龍の封印
を解くコトとしていて、朝までには辿り着くだ
ろうと的確に言い当てる将軍。
ならば、速攻で倒しに行きましょうぞ!!
聖騎士撃破で満場一致の七人衆・・・・だった
が、将軍はノー!
まずは人命優先(・∀・)
準備なくこのまま戦えば被害が出るのは確実。
しかも相手は、死者さえも蘇らせるような連中
ゆえ、中には聖騎士にされてしまう者も出てく
るかもしれない。
民の命を一番に考えて、伍州の民を全員避難さ
せて、伍州の地にて迎え討つ!
五頭龍ごと。
かつて日ノ国を滅ぼしかけたという伝説が頭を
よぎり、気圧された様子を見せる七人衆たち。
しかし、将軍の一言によって高まる七人衆の士
気────
〜感想〜
フライングバーサーカーも中々ですが、聖騎士
化したシスターもかなり好戦的になっている!
二人のバトルの決着はお預けというか、ここで
終わり?なんすかね。
いつか正気に戻った二人の絡みが見てみたい。
そして、前回置物だった五頭龍が始動へ!!
やはりクソデカ( ・∀・ )
これを天女はどうやって鎮めたのかしら。
(江ノ島の)天女と五頭龍の伝説は、五頭龍が
天女に惚れるみたいなお話ですが、本作の場合
はどうなのでしょうね。
天女(弁財天さん)が描かれる際、手にしてい
るコトが多い琵琶×聖域(神通力)的な力をも
って鎮めたのか、もしくは絶天でガッツリねじ
伏せたのか。
天女とチャーさんに関係があるかもとかほんの
り疑ってたんですけど、単純に琵琶だけ見ると
七人衆の天満屋敷さん。
…まさかこの二人( ゚д゚)!?
なんてさらにややこしく考えてみたり。笑
五頭龍と天女のお話から少し離れて。
個人的に引っ掛かったのは、将軍が口にした
「中には聖騎士にされてしまう者も出てくるかもしれない。」
みたいなセリフです。
将軍自身あるいは、七人衆が聖騎士へ強制ジョ
ブチェンジするフラグなのでは?って(゚A゚;)
将軍の場合だとペチカ王女の二の舞ですが、あ
りそうで怖い。ない?
ツヅク────
日ノ国最強の魔道士!
敵はかつてなく強大だが、オレが信じているお
前達なら倒せるだろ────?
信頼を寄せる将軍から放たれた言葉に鼓舞する
七人衆。
そんなふうに言われたら・・・・期待に答える
しかないだろう!!!
いざ巻物を広げて戦闘態勢へ。
そして、始まる七人衆の五頭龍狩りタイム。
先陣を切るは、バーサーカー!!
五頭龍の真っ向から突っ込み、お口にダイブ。
すると、閉じた五頭龍の口から漏れ出す冷気!
間もなく、絶天×雪妖術”血染め衣の白銀狐”を発
動した銀狐バーサーカーと化した華蔵閣殿が五
頭龍の内部から頭を突き破って登場。コン。
続いてスケベ僧が妖力解放!!
五頭龍クラスの巨大な明王さながらの姿となる
土妖術”明王大太郎法師(みょうおうだいだらぼ
っち)”×絶天で五頭龍の頭の一つを殴り潰す。
さらにスピード系の忍二連発。
刎ヶ辻さんの風妖術”颬颬羅刹刃(かからせつ
じん)”&伊万里の雷妖術”金剛夜叉姫☆五重舞
々”×絶天が二つの頭の上を駆け抜けながらザク
ザクに破壊!
そして、一花嬢が闇妖術”黒三日月”×絶天で残
る頭を斬り落としてフィニッシュ。
五頭龍、瞬殺!
まあすごいわ( ゚д゚)
圧倒的な七人衆のちからを目の当たりにしても
あんまり驚いてなそうな感じのシスター。
将軍の信じる七人衆が屈するコトはない───
〜感想〜
七人衆の妖術×絶天、やべえかった( ◠‿◠ )
まさかの五頭龍の強さが伝わる前に狩り込んで
いくスタイル!!笑
風と雷属性は、ユノやラック、ガジャさんとい
うとんでもない使い手を見て来てるので、絶天
ありきでもそこまでの新鮮さを感じなかったと
いうか。
狐バーサーカーとスケベ僧の雪属性&土属性は
そもそもの使い手が少なかったというコトもあ
り、さらに表情やギャップが相まってか凄く新
鮮且つかっこ良かった。
ここに来て最強レベルの使い手が登場した感!
明王大太郎法師(みょうおうだいだらぼっち)
はネーミングがすてき。
日ノ国編、キャラも良いぜ(^^)/
残る二人、特に七人衆最強の無生ヶ嶽先生とか
妖術発動したらトンデモナイことになりそうで
すね。
今の流れなら見られそうですし、凄く楽しみ。
で。
復活して早々に頭が大変なコトになってしまっ
た五頭龍ですが、まだやるでしょうよ!!
流石に・・・・となると、どういった経緯で復
活を遂げるかですね。
自力で完全に覚醒するのか、ユルルが獣魔法で
やらかすのか?
七人衆の妖術も色々見てみたいですが、伝説の
五頭龍の(妖)力も見せて頂きたい。
2週待った甲斐がある良いラストだった!2022
年の締めくくりとして(・∀・)
オワリ────
次回注目ポイントチェック!
に行く前に、お約束m(__)m
私が前回予想した今回346話の注目ポイント&
展開予想の答え合わせしたく。
※ページ346の注目ポイント・展開予想!
・注目ポイント:五頭龍、始動!
バーサーカー(華蔵閣殿)とシスターが激突────
しようかと言うタイミングで動き出した五頭龍。
二人の戦いは保留。五頭龍の攻撃で始まるバトル!
五頭龍の攻撃を回避し、巻物を広げて妖術を発動する七人衆…一人につき1頭討伐計算で、あいざ!!
そして、七人衆優勢で五頭龍とのバトルが進む中、五頭龍に加勢する聖騎士たち。
少し手を貸してあげましょうか────
前回放置された五頭龍が始動、七人衆の五頭龍
狩りが本格的に始まるみたいな展開を予想して
いましたが、甘く見れば流れ的には最後を除い
て他はかすめていった?ような。
ただ、ここまで一方的なバトルになるとは想像
してませんでしたが(゚A゚;)ゴクリ
はい。
振り返りはこの辺にして、次回の注目ポイント
をチェックしていきます。
今回も次回予告は掲載されていませんので、こ
れまで通り次回注目ポイント&展開を予想をし
ていきます。
次回「ページ347」の注目ポイントは・・・・
『伝説の五頭龍!』
と予想!!
で、展開予想はこう。
五頭龍の頭はすべて潰した────
残るは聖騎士たちを討伐するのみよ!!
ターゲットを五頭龍から聖騎士たちに切り替え
る七人衆だが、違和感を覚える一花嬢。
五頭龍を始末したハズだのに・・・・空の雲は
晴れず、海も澱んだまま!?
お気づきわね(^^)
まだ寝起きで全開じゃあなかったみたいだから
ユルル、お願い!
シスターの合図で再び、獣魔法を発動するユル
ル。
すると、みるみるうちに再生・形態変化して行
く五頭龍。
溢れ出る禍々しい妖力を放つ・・・・これが全
盛期の五頭龍の力────!?
はい。
脱皮。というか、ユルルの後押しで五頭龍が全
盛期(真)の姿に戻ってバトル再び!という展
開予想です。
五頭が一体化するまで考えたけど、封神演義の
スーパー宝貝「金蛟剪(きんこうせん)」みた
いなのを想像してしまったのでやめたっす。
2022年ラスト予想も私らしく締まらない感じ
になる( ゚д゚)笑
ちょこっとまとめ&次号発売日!
・今回ページ346の見所は「戦略。」「日ノ国最強の魔道士たち!」。
・次回ページ347の注目ポイントは「伝説の五頭龍!」と予想!
2022年のブラクロは、全部で29話?
ルチフェロ降臨にはじまり、ユリウス=ルシウ
スの登場で最終章へ突入して日ノ国編の途中ま
で進みました。
3ヶ月の長期休載も含めて休載が目立つ年でも
ありましたね。
そして、アスタの絶天お披露目は来年に持ち越
しへ!
来年2023年というと、歴代魔法帝祭り!映画
『魔法帝の剣』も公開されるので本編と合わせ
て色々と盛り上がって行きたい所ですな。
で。
今回の続き、次回のブラクロが掲載される予定
の週刊少年ジャンプ6・7合併特大号は、
2023年1月7日(土)発売予定!
となっています。
祝日が重なってか発売曜日も微妙にズレている
のでご注意を。
それでは、風邪など(インフルも来てる)引か
ぬように年末年始をお楽しみ下さいませ!
よいお年を( ‘д‘⊂彡笑
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー35巻の発売日について!大まかなあらすじも!!
- ブラッククローバー352話見所&感想!353話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー344話見所&感想!345話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー345話見所&感想!346話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー348話見所&感想!349話注目ポイントチェックも!