田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
重要そうでそんなコトもなかったり?ただ、登
場するとワクワクします。
迷宮(ダンジョン)!!
男の子がテンション上がるヤツですな。
今回は、本作における魔宮について。
あと魔宮とセットで登場する場合もある「強魔
地帯」の情報・ルールをまとめてみます。
目次
魔宮とは?
ここをさえ押さえておけば、大丈夫!多分。笑
まずは、本作における魔宮の基本情報からチェ
ックしていきます。
魔宮(ダンジョン)とは…
昔の人間が残した”古代魔法の使用法”や”貴重な魔導具”などの遺物が眠る遺跡や古墳的な存在。
となります
発見された魔宮に眠る遺物が悪用されないよう
に国の管理下に置かれます。
魔宮内は、魔(マナ)で満ちているほか当時の人
間が悪用防止?として施した罠が張り巡らされ
ているため、魔法騎士団によって監視・調査が
行われます。
※特異な魔法現象が起こる場合もあり、その現
象の中には魔(マナ)を感知出来なくなるとい
ったものもある。魔道士にとっては致命的。
大体はこんな感じですかね。
ちなみに過去に発見された遺物の中には、文明
をも変えてしまうレベルの魔導具や最強の魔法
を使えるようになった者もいるんだとか?
強魔地帯
続いて、魔宮とワンセットで出現する・・・場
合もある「強魔地帯」と呼ばれる一画について
ほじっていきます。
強魔(ごうま)地帯とは…
魔(マナ)の力場が強く、様々な魔法現象が起きている特定地域のコトを指し、地帯(フィールド)毎にその効果は異なる。
ここも場所によって!ところがあります。
なので、これまでに判明している強魔地帯の情
報をざっくりですが、まとめて行きます。
海底神殿
王貴界のリゾート地「ラクエ」の海岸側の海底
に存在する強魔地帯=海底神殿。
魔(マナ)によって起こる海流が行く手を阻み
上等クラスの魔道士でも近づくコトが困難とさ
れている。
ただし、満月の夜のみ魔(マナ)が弱まり、通
常時より攻略しやすくなる。好機。
魔女の森
クローバー王国とダイヤモンド王国の国境付近
に存在する自治地域で、呪術や使い魔など特殊
な魔法に長けた最凶の女王=魔女王が統べる魔
女だけが暮らす森。
バネッサやドミナント、ドロシー団長の故郷で
もある。
無断で立ち入る者を排除する傾向にある。男子
禁制?
ユルティム火山
地下洞窟から湧き上がる膨大な魔(マナ)の影
響により、溶岩が常に噴出している+呼吸をす
ると喉が焼け焦げそうになる程の熱気が漂う活
動中の火山地帯。ダンジョンも存在。
夜になると噴火が収まり、山頂には滋養強壮に
良い温泉が湧き出る奇跡。
攻略には基礎魔法「マナスキン」の習得が必須
となる。
グラビド岩石地帯
強魔地帯+霧に覆われていた所、銀翼の大鷲団
の団員によって発見された魔眼がアジトとして
利用していた浮遊する巨大な岩石帯からなる魔
宮。
ハージ村と比較的近い位置に存在した魔宮でも
ある。
エリュシア
ハート王国奥地のさらに奥の強魔地帯にある秘
境。
テティアとリヒトの子孫(双子の内一人)やパ
トリたちが身を寄せる濃い魔(マナ)に満ち溢
れる自然豊かなエルフの新たな里。
予知能力を持つ護り神・ドリアーデが存在し、
助言・助力をしてくれる。
境界線
スペード王国と残る三国の間にある境界線=中
立地帯も強魔地帯であるため、三国からスペー
ド王国へ。逆も然り渡る際にはかなりの準備が
必要となる。
スペード王国は、魔力を動力とする巨大移動要
塞「カンデロ(モリス開発)」を用いて、中立
地帯を安全に乗り越えた。
こんなところですかね。
明確に魔宮と名言されて、攻略したのはアスタ
たちが最初に攻略した魔宮と小説版にて語られ
たマグナ&ラックが訪れた二つですね。
ちょこっとまとめ
当初は、魔宮攻略したりメイン・サイドストー
リーに関わる遺物を発見するイベントなんかも
発生するものかとワクワクしていましたが、振
り返るとそこまででした( ゚д゚)笑
ブラクロあるあるで定着しない設定は放置して
シンプル&サクサク進みます。
しかし、強魔地帯に関しては、いずれもレベル
アップに大きく貢献している、もしくは登場人
物に関わるものお話が多くありますね。
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラックローバー世界地図チェック!ハートやスペード王国の特徴も。
- ブラッククローバー24巻の発売日について!あらすじや表紙も予想!
- ブラッククローバー135話注目ポイントチェック!134話の感想も!
- ブラッククローバー136話注目ポイントチェック!135話の感想も!
- ブラッククローバー12巻発売日について!内容や見所もチェック!