ゲームのカテゴリを作っている割に随分とゲー
ムネタに全然触れてなかったので、いつか書き
たかったんですわ( ◠‿◠ )
と言っても私、そこまでのゲーマーじゃないん
ですよね。
なので今回は、ゲームライトユーザーの私でも
楽しめたタイトルを新旧タイトル交ぜつつピッ
クアップしていきます。
※PS2/PS3/PS4以外は端折ってます。
目次
ライトユーザーの定義。
まずは私、当サイトの気になるアニメぽんこつ
管理人的なライトユーザーの定義につい
て語らせて頂きます。
私のライトユーザーの定義、イメージは大体
・1.基本オフラインプレー
・2.ハードが埃っぽい(笑)
・3.旧ハードで止まっている。
・4.ゲームしたいけど探すの面倒くさい
・5.プレイ時間が短い(1〜2時間)
こんな所ですかねm(__)m
かつてオンラインプレーでモメて越境したのは
私がリアルで語れない黒歴史の一つ。笑
オフラインだと毒吐いても独り言で収まります
からね。
して、
ゲームしたいけど探すの面倒くさいって部分は
アニメや映画、ドラマにも通じるモノがある気
がする。
探している途中に冷める、あるいは、いつでも
出来るし・・・のパターン。ないです?
おすすめタイトル。
それでは、上記項目に該当するレベルのライト
ユーザーとしての自負がある気になるアニメぽ
んこつ管理人的なおすすめタイトルをまとめて
いきます。
ちなみに今回ピックアップするタイトルは私の
好むジャンルでもある
- オープンワールド
- アクション
- アドベンチャー
系をメインにまとめています。
あと、PS3のタイトルを交ぜているので一応&
今更なので要らぬ情報かもですが、PS3でプレ
イするなら「HDMIケーブル」を使用した方が
「AVコンポジットケーブル(3色線)」より高
画質で楽しめますm(__)m
※PS3で簡単な設定がいるハズ。たしか。
おすすめタイトル其の一
■ グランド・セフト・オート・サンアンドレアス
- セロレーティング:Z(18歳以上対象)
- 対象ハード:PS2/PS3
- ボリューム:中〜大
ロックスター・ゲームスのオープンワールド型
クライムアクション「GTA」シリーズの第5作目
にして、PS2で最も売れたタイトル。
舞台となる1992年のアメリカ西海岸サンアン
ドレアス州(架空)にて、ギャング抗争をはじ
め、シーフの如く盗人行為に及んだり、ストリ
ートレースに挑んだり。
そして、殴り殴られ、追い追われて。
とプレーヤーの想像力と操作次第で遊びの幅が
変化する自由度の高さが魅力のタイトルです。
メインミッションを進めるかサブのミッション
を進めるか?
はたまたGTAシリーズ伝家の宝刀とも言えるチ
ートコードをぶちこんで暴れん坊となるか?
これもまた全てプレーヤー次第!!
※GTAトリロジー決定版も良いぜ。
PS2でリリースされた「GTA Ⅲ/VC/SA」の名作三本が収録された『GTAトリロジー決定版』もオススメ!
もちのろん、チートコードもあります。
![](https://playnews.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/GTA3-320x180.png)
おすすめタイトル其のニ
■ 大神
- セロレーティング:A(全年齢対象)
- 対象ハード:PS2/PS3/PS4
- ボリューム:中
CAPCOMから発売された和風アクションアド
ベンチャー。
PS2で登場して以降、ハードをまたぎに跨いで
PS4にまでやってきた名作中の名作。
舞台の古き日本的な世界・ナカツクニに広がる
呪い通称・タタリ場を浄化し、元凶の魑魅魍魎
たちを討伐して行くといった内容です。
昔話・神話をモデルとしたストーリーや登場キ
ャラクター、表現等など。
主に日本にまつわる和テイストな仕上がりとな
っているので、たいへん入り込みやすいです。
欠点をあげるならカメラワークの悪さ!!
難度設定はありませんが、元々かなり甘めの仕
様なのでトロフィーコンプを目指さない限り難
渋するコトは、ほぼないと思われます。
なので、本作をプレイしたら凄くゲームが上手
くなったように感じてしまう(゚A゚;)ゴクリ
※2024年12月13日(金)に完全新作のトレー
ラーが公開されました。咲◯
おすすめタイトル其の三
■ ワンダと巨像
- セロレーティング:B(12歳以上対象)
- 対象ハード:PS2/PS3/PS4
- ボリューム:小〜中
キャッチコピー「最後の一撃は、せつない。」
が印象深い。ソニーから発売されたアクション
アドベンチャーゲーム。
生贄にされた少女の魂を呼び戻すために、主人
公・ワンダが謎の存在・ドルミンの命を受けて
広大なフィールドに点在する16体の巨像を破壊
していくといったお話です。
道中に雑魚敵が一切登場しない、ただただ巨像
を探して破壊していくという・・・・いうなら
ボス戦のみを繰り広げるみたいなゲームです。
と言うと、かなりシンプルですが
独特な世界観や音楽、演出など不思議と惹き込
まれる要素を多数備えています。
おすすめタイトル其の四
(「ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原」より)
■ ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原
- セロレーティング:A(全年齢対象)
- 対象ハード:PS3
- ボリューム:小〜中
ミレニアムキッチン開発の人気夏休みアドベン
チャー「ぼくなつ」シリーズの第3作目となるタ
イトル。
1975年の北海道にある村・花詩(架空)を舞
台にて、プレイヤーがボクくんとなって夏休み
を堪能するといった内容です。
釣り、水泳、虫取り、虫相撲、草すべり、ゴム
跳び、俳句作りなど昭和に因んだミニゲームを
楽しんだり、ボクくんが夏休み期間中滞在する
牧場のお手伝いをしたり。
夏ならではのイベントに参加したり、恋を恋と
気づかなかったり・・・・何も考えずただその
日を過ごした子供の頃を思い出させてくるゲー
ムです。
田舎に行きたくなるような?または自然に触れ
たくなるような。
ちなみに、夏休みの満喫具合でエンディングが
変化するというマルチエンド仕様となっていま
す。(5パターン)
シリーズ通して人気は高いですが、最も人気が
あったのは恐らく『ぼくなつ2 海の冒険』なの
かなと。
※オラなつは別物!
2023年1月26日(木)に、Switch版より遅れて夏休みの名を冠した”オラなつ”こと「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜」がリリースされます。
ぼくなつのクレしん版!
と言いたいですが、もはや完全に別物です(゚A゚;)
「しんのすけ」という出来上がってるキャラを操作するので、これまでの作品にあった臨場感・没入感が薄い。
Switch版をプレイした感想ですm(_ _)m
おすすめタイトル其の五
■ 龍が如く1&2 HD EDITION
- セロレーティング:D(17歳以上対象)
- 対象ハード:PS3
- ボリューム:中
2021年現在もなお新作、続編、スピンオフがリ
リースされているセガの「が如く」シリーズ原
点のアクションアドベンチャー。
ハイレゾ化された『龍が如く』と『龍が如く2』
がまとめられた版すね。
堂島の龍・桐生一馬が関東最大の広域暴力団・
東城会から盗み出された100億円の鍵を握る謎
の少女・遥を守る為に奮闘するといった内容で
す。(龍が如くの方)
任侠の世界で繰り広げられるもったりした血で
血を洗う戦い。それでいてカッコよさもある!
モデルとなった舞台の再現度なんかも含め注目
すべきポイント満載の作品です。
ほかシリーズもプレイしてきましたが、最もラ
スボスっぽいと感じたのは、関西の龍=郷田龍
司でした。(私的に)
おすすめタイトル其の六
■ ザ・ラスト・オブ・アス
- セロレーティング:Z(18歳以上対象)
- 対象ハード:PS3/PS4
- ボリューム:中
「クラッシュ・バンディクー」や「アンチャー
テッド」シリーズでお馴染みのノーティドッグ
開発のサバイバルアクションゲーム。
寄生菌に侵された感染者が蔓延る人間社会が崩
壊した混沌の世界をおじさんと謎?の少女がず
んずん突き進んでいくみたいな内容です。
物語が進むに連れて変わりゆくおじさんと少女
の関係性に注目が集まったちょっとホラーでド
ラマチックな要素を備えた作品でもあります。
2022年に完結を迎えると言われておる人気海外
ドラマウォーキング何とかの世界観に近い。
気がする。
続編にあたる2に関しては、戦闘面においては申
し分ないのですが、如何せんストーリーに難が
あるというか癖があります。
難度的には、私がハードでもクリア出来たコト
から1の方が2より簡単かと。
所々ビビらせてくる演出が入るので、そこだけ
は注意です。ひょっ!?てなる。笑
※バグ!!
感染者が襲って来なくなるという現象&進めるハズのドア(鍵なし)が開かないバグを確認。笑
PS4版「ラスアス2」で2周目でした(・∀・)
おすすめタイトル其の七
■ ゴースト・オブ・ツシマ
- セロレーティング:Z(18歳以上対象)
- 対象ハード:PS4
- ボリューム:大
「インファマス」のサッカーパンチプロダクシ
ョンが開発したアクションアドベンチャー。
武士らしく真っ向から、あるいは野盗の如く狡
猾で残忍なプレイに徹するか。
舞台の日本・対馬國を我が物顔で闊歩する侵略
者たちを頼りがいがあるのか無いのかよく分か
らない(笑)有志たちと共に撃退するといった
作品ですね。
随所に散りばめられた黒澤明監督の『七人の侍
』など時代劇を彷彿とさせるストーリー、また
道中で出会う琵琶法師による語りと共に描かれ
る水墨画風な演出は見もの!!
キーワードは、誉れ。
ドーショーは敵が矢を放つ合図。
2021年8月20日にリリースされたディレクタ
ーズカット版(通常版からでもアップグレード
可能)は、本編+新マップ「壱岐島」を舞台に
したストーリーほか新要素が追加されてます。
おすすめタイトル其の八
■ 天穂のサクナヒメ
- セロレーティング:B(12歳以上対象)
- 対象ハード:PS4
- ボリューム:中〜大
「朧村正」や「花咲か妖精フリージア」のマー
ベラスから発売された2D和風アクションRPG。
最新ハードPS5と同タイミングで発売されて一
部ではPS5よりも良い意味で目立ってしまった
タイトルですね。笑
武神と豊穣神の娘っこ、穀潰しのサクナヒメが
神の住む国・頂の世の途中に掛かる天の浮橋に
迷い込んだワケありの人間たちと共に生活を送
り成長して行くといった内容です。
お米、イズ、パワー!!
ダンジョンに出て素材を集めて村に帰ってお米
作ってを黙々と繰り返すという作業ゲー的な所
はありますが、プレーヤー次第で毎回お米の出
来栄えが左右する本格的な稲作体験や試行錯誤
する楽しみなんかも味わえます。
そして、ダンジョンで待ち受ける敵・鬼を武器
となる農具×羽衣のコンボでヤル爽快感は抜群
です。
癒やされて、時にイライラする。笑
続編・スピンオフのリリースに期待の声上がる
紛れもない傑作です。
ちょこっとまとめ
区切りよく10作品まで行く予定だったのですけ
ど、ありがちな「レッド・デッド」シリーズや
「E.D.F」シリーズ、「BF」シリーズなど。
シリーズものや同系統のタイトルばかりになり
そうだったのでやめたm(__)m
選りすぐった作品のみで勝負に出てみようと。
言ってもこの辺りのタイトルもそこまでゲーム
プレーしてなくても楽しめる作品なので是非!
なお、この記事を作成する数日前までプレーし
ていたタイトルは「ぼくなつ3」( ◠‿◠ )
オラなつ発売の前に予習したろって始めてクリ
アしたら・・・・なんかオラなつもういいかな
ってなっていたのであった。笑
こんな記事もよく見られています♫:
- 【スイッチ】ライトユーザー向け?据置き&携帯型対応おすすめソフト!
- PSVRに必要な機器まとめ!予算や費用は?オススメタイトルも紹介!
- ファミコンミニ情報!収録ゲームタイトルやコントローラーについて
- メガドライブミニ収録タイトルが判明(一部)!発売日も合わせて確認
- GTAトリロジー決定版のサンレア(PS4/PS5)おすすめチートまとめ!