映画関係

『猫の恩返し』と月島雫の関係は?キーワードは小説?放送は何回目?

猫耳、萌!!ふるっ。さむっ。

猫の世界に少女が迷い込むファンジー『猫の恩

返し』。

少しジブリっぽくないほんわかした雰囲気溢れ

る作品として知られる本作。

まさか、他ジブリ作品のようなネガティブな噂

(都市伝説)は流石にないであろうと・・・・

物語的にも。調査してみた所!!

ちょっと知っておけば楽しめそうな?内容の噂

を発見!

ということで今回は私自身が気になった噂を軽

くジャブっていきます。

スポンサードリンク

月島雫と関係が深い?

他ジブリ作品に比べて都市伝説と呼ばれるよう

な噂話が本作にも少ないながらもある(゚A゚;)

 

それは・・・・

『猫の恩返し』という作品は「耳をすませば」

の主人公・月島雫が成長し、小説家になって描

いた作品である。

というもの。

 

ホワッツ!?マイケル。


(NAVERまとめより)

確かに月島雫は「耳をすませば」の劇中で小説

家を目指していた記憶・・・・

さらに言えば、『猫の恩返し』に登場する男爵

ネコや饅頭ネコの容姿は「耳をすませば」に登

場していた猫のそれです。

 

で、この噂話にはまだ続きが

  • 月島雫の妄想によって作られた物語。
  • 月島雫の処女作。
  • 幻のラストシーンが存在する?

というようなものがあります。

ここからは、この三つの噂についてもうちょい

掘り下げてみます。

妄想によって作られた物語!?


(「耳をすませば」より)

妄想と聞くと、私も少し思い当たる節があった

りなかったり。

月島雫は、小説家を目指しているとだけあって

か「耳をすませば」の劇中では、かなり想像力

と感受性豊かに描かれています。

男爵ネコが会話をする妄想の世界を創り出した

り「カントリーロード」の替え歌「コンクリー

トロード」制作している所は良い例です。

 

加えて「耳をすませば」に登場するネコの容姿

や名前、月島雫の妄想内より生み出された男爵

ネコの性格は『猫の恩返し』にも通ずるものが

あります。

両作品に共通点が多く見られるコトから『猫の

恩返し』は、月島雫の妄想から作られた物語で

はないか?というような噂が立ったと。

 

で、当時囁かれたこのお話は実際に月島雫が描

いた作品という位置に収まるのであった。

月島雫の処女作!?


(「耳をすませば」より)

男爵ネコや饅頭ネコが登場しているコトからも

窺えるように本作は「耳をすませば」のスピン

オフ作品なのでは?というお話があります。

「耳をすませば」で、小説家を目指していた月

島雫のその後のお話とあらば納得m(_ _)m

 

しかし、なぜ『猫の恩返し』が月島雫の処女作

だとピンポイントで絞れたのかしらって。

さらに調べてみると、これにはどうやら・・・

「耳をすませば」と『猫の恩返し』の両作品の

公開された年が大きく関係しているそうな。

 

「耳をすませば」が公開された1995年で劇中の

月島雫の年齢は14歳の中学生3年生

一方、『猫の恩返し』の公開は7年後の2002年

で我々と同じように歳を重ねているなら島雫

の年齢は21〜22歳になってるコトになります。

※公開日

・1995年7月15日『耳をすませば』

・2002年7月20日『猫の恩返し』

年齢的には小説家になっていてもおかしくない

ですが、まだ複数の作品を生み出しているとは

考えにくいと。

なので、この歳に予てより目指していた小説家

として『猫の恩返し』でデビューを果たしたの

では?という感じですね。

 

リアルと創作で流れている歳月を照らし合わせ

た内容の面白話ですね。

ラストシーン!?


(猫の恩返しより)

あとこれ!!

物語ラストで『猫の恩返し』を映画館で鑑賞し

拍手をしている月島雫らしき女性が描かれてい

る・・・・なんてお話。

つまり、我々が見ている『猫の恩返し』は劇中

で上映されている映画で、さらにそれを作者の

月島雫が見ているって感じですかね。

 

この場合、何人称視点になるの?三人称??

とりあえずそのようなシーンは

全く記憶にないですm(__)m笑

これは最も胡散臭いというか、ジブリらしいと

いうか。

 

いい意味で一番噂話、都市伝説ぽくて好き!!

「天空の城ラピュタ」でいう幻のEDに近い存在

ですね。

スポンサードリンク

放送回数は?(金ロー縛り)

今回に限ったことではありませんが、一体何回

目の放送なのかしら!?

って声も聞こえたり聞こえなかったり・・・・

 

私も気になる\(^o^)/

 

で、調べてみたら。『猫の恩返し』の放送は今

年2021年で・・・・


(NAVERまとめより)

7回目!!

多く感じますが、これまでに放送されたジブリ

作品の中では比較的少なめという。

10回位いってると思っていた!!

ちなみに、この放送回数は『ハウルの動く城』

と並びです。

スポンサードリンク

ちょこっとまとめ

すぐ怖い方向に持っていかれるジブリ都市伝説

ですが、本作はより楽しめるような内容のもの

が多い気がしますね\(^o^)/

また本作は、ジブリっぽくないとも言われがち

な作品ですが、私は結構好き。

あとなぜか、夏の終わりを告げる作品みたいな

印象があります(´・ω・`)

こんな記事もよく見られています♫:

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です