田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
アスタやユノと縁のあるハージを舞台に開幕
した波乱のエルフ戦第二幕!!
今回はそんな前回の続き、ハージを襲撃した
モブいエルフとのバトルを展開。
早々に決着、転生魔法を解除する術も見つか
ったり!?
・・・では、いつもの流れで最新話(159話)
の見所おさらい&感想ほか、次回の注目ポイ
ントをチェックしていきます。
※ネタバレ注意!!
159話見所おさらい&感想!
まずは159話の見所おさらい&感想から!!
今回『ページ159:因果解放』の見所となっ
たのは・・・
■第三の(反)魔法剣の力!
ここ。
毒草魔法使いのエルフとバトル開始!
ユノがエルフを相手に、一方のアスタは断魔
の剣を以て毒の無効化を試みるが失敗・・・
しかしそこでリヒトから奪った第三の魔法剣
が魔導書より出現!
問題をサクサクと解決していく─
159話のあらすじはこんな感じですね。
ここからさらに詳しく159話の内容を感想混
ぜつつ書いていきます。
159話感想!
教会てっぺんよりネロちゃんが見下ろす中、
向かい合うアスタ&ユノとエルフ─
前回発動した魔法を防いだ二人にちょっと感
心した様子のエルフ。
これなら?
・・・と、続けてアスタ達の前後より同時に
攻撃を仕掛ける。
※前方は花から毒霧的な、後方はゴンブトな
根っこで。
が、二人はこれに即座に反応!
前をユノ、後をアスタが軽く薙ぎ払う!!
驚いた様子のシスターとナッシュ、あとエル
フ。
あれ?もしかするとエルフ個々なら意外にイ
ケそうな気がする。
いや2対1なのでまだ何とも言えないか(^^)
ここで横たわる神父さまの周りに集まる子供
達の泣き声が耳に入り、ユノにエルフを任せ
てアスタは毒を無効化すべく神父さまの下へ
駆け寄る。
そしてすかさず断魔の剣を神父さまの頭にコ
ツリとぶつけて毒の無効化を試みる。
・・・しかし容態は変わらず。
神父さまが現状、魔法にかかっているのでは
なく魔法の効果が出終わった状態であるから
して無効化が出来ないコトに気づくアスタ。
結果は消せないって感じか(^_^;)
とかワーワーやってると神父さま目覚める。
そして意識朦朧としながらに元気なアスタが
見られたと弱々しくも嬉しそうに笑う。
そんな神父さまを見て過去の日々を思い出し
、諦めるなと言わんばかりに自分達の活躍す
る姿をこれからも見届けてくれ!!と吠える
アスタ。
その時!!
アスタの感情に呼応するように魔導書より以
前リヒトから奪った第三の魔法剣がニョキリ
と出現。
怪訝に思いながらもその剣に手を掛け魔導書
から抜き取る!!
すると、解放されたみたく剣より黒いモヤが
ブワッっと広がり、神父さまをはじめ村人達
を苦しめておった毒を吸収していく(この辺
ちょっと曖昧です)。
皮膚に浮かんでいた痣も消えてスッキリした
様子の村人達(^^)
これにて毒問題解決!!
第三の魔法剣から伝わる荒々しさやプレッシ
ャーに扱いの難しさを感じながら、何やら剣
の効果にピンときた様子のアスタ。
※第三の魔法剣=魔導書より抜き出した瞬間
ハッキリとした黒色に染まり、刃の部分に三
つ葉のクローバー風の刻印?らしきものが浮
かんでいます。
ユノとバトりながらも横目に見覚えのあるそ
の剣と効果を見たエルフは
(毒に侵された結果そのものを奪い取った…!?)
とか、地味に心の中で解説。
解説あざっすm(__)m
結果を奪い取る!?
ということは転生を終えたエルフにも有効
なのでは?と思いながら、ここは一旦おい
て続けます。
よそ見しているエルフにマナゾーン”カマイ
タチの三日月”四刃(しじん)を繰り出すユ
ノ。
四本からなる風の斬撃がエルフを中心に展開
される植物をバッサリ切り裂く!!
ユノが転生しながら正気を保っていることや
魔力の無いアスタがリヒトの剣を使いこなす
といった理解の範疇を超える二人、人間から
の思わぬ反撃を受けて発狂するエルフ。
頭をボリバリ掻きむしリーノ魔力を解放して
暴走モードへ。
どこか苦しそうにも見えるその暴走エルフに
ヴェットやファナが暴走した時を思い出すア
スタ。
ユノ&ベル曰く、魔(マナ)を制御しておら
ず魂が苦しんでいるとのこと。
「人間(ニンゲン)」と連呼し、今にも自身
の魔力によって身を滅ぼしそうなエルフが、
エルフとは別のものになってしまう・・・
そう踏んだユノはマナゾーン”暴乱の牙”(多
分)で解放・トドメを刺しにかかる。
魔法名略されとる。
そしてユノの攻撃で作られた隙を狙ってアス
タが第三の魔法剣を構えエルフの懐に飛び込
み、そのまま剣先をボディにぶっ込む!(突
き)
すると魔法は崩れ、みるみる騎士団員の体よ
りエルフの特徴が消えていく。
アスタがピンときたのは第三の魔法剣による
転生魔法の打ち消しだった。
ってことで見事に作戦は成功\(^o^)/
※転生を打ち消した後、剣は再びきったない
サビっぽい剣へと戻っています。
第二幕初のエルフ戦は転生魔法への対抗手段
も分かって完全勝利!!
アスタとユノに駆け寄るキッズとシスター。
これにてハージの件は一件落着!?
意外にあっさり。
今回登場したエルフは第三の魔法剣のお披露
役となりましたね。
ってまだ終わっていない・・・
王都へ進む移動魔宮─
そこより出撃(遊びに)しようとするラック
の姿。
その先には地上より魔宮を不思議そうに見て
いるマグナとバネッサ。
暴牛の居残り組とエルフ化ラックのバトルが
始まる───!?
といった所で今回はオシマイ\(^o^)/
ラックの正気を取り戻すには、相棒のコイツ
しかいないでしょう!というカードですね。
しかし、まさかいきなりラックが出てくると
は・・・マグナの説得(強硬手段?)にラッ
クの内なる戦いと。
熱い展開が繰り広げられそうですね。
ちょこっと!?要点まとめ
不定期でやる。一話限定まとめ的なやつ。
今回は「第三の魔法剣の効果や見た目」、微
妙に引っ掛った所をまとめてみます。
- 第三の魔法剣の特徴
- 魔法の効果が出終わった状態「結果」そのものを奪い取る力?
- 魔導書より現れた時はクソボロな見た目。そして毒の効果を吸収した際には黒みを帯び、三つ葉の刻印らしきものが浮かぶが、転生魔法打ち消し後クソボロな見た目に戻る。
- 断魔・宿魔に比べて扱いがちょっと難しい?
こんな所すかね。
二点目の見た目は、剣だけ反魔法モード状態
に近い気も。
あと剣の形についてちょっと調べてみたので
すがイマイチ良く分からず・・・唯一それっ
ぽいと思ったのは「エグゼキューソナーズソ
ード」という「処刑人の剣」の意味を持つ剣
でした。
もしかするとこの剣の意味も関係あるのかも
しれません。
そもそも合ってるかも不明ですが!!
もう一点!
- ユノの言う「エルフとはべつのもの」とは?
別のもの・・・雰囲気的には、まるでエルフ
が暴走を経た先に何か別の存在になってしま
うようにも取れます。
これまでに分かっている人間やエルフ意外の
存在っていうと、思い浮かぶは「五つ葉の悪
魔」。
あと人型ではありませんが、以前パトリが邪
眼を使用してライア達を復活させた際、口に
していた「あちらの世界」。
どちらも詳細は明かされていないので、何と
も言えませんが、ちょっと関係があるのかも
!?と思ったり。
暴走した果てに、只ならぬ異形の姿に変貌を
遂げるのかも?
あ”っ逆に・・・
鳥になっちゃったりして(・へ・)
ハイ。
以上です。
大した着地点も何となく思ったことをまとめ
てみましたm(__)m
次回注目ポイントチェック!
前回予想「第三の魔法剣が〜」みたいなコト
を書いてたら珍しくドンピシャ!
これまで外しまくっていた為か、たまに当た
るとちょっと困惑するぜ(^_^;)
さて、満足した所で続けて次回の注目ポイン
トをチェックしていきます。
次回160話の注目ポイントは・・・
『炎雷バトル』
今回の流れからするとやはりここでしょう!
エルフと化したラックを前にマグナとバネッ
サがどういった反応を見せるのか?
あんたどうしちゃったのーとか。
いや!?マグナとラックの間にはそんなやり
とり、言葉は不要か。
オレと戦って記憶を取り戻せ!!
的なヤツになりそうな予感しかしない。
正気だろうとなかろうと、どっちにしてもラ
ックはマグナとのバトルを楽しみそう^_^
※今回も次回予告(公式)は載っていません
でした。
[ad#ad-1]
まとめ
・159話の見所は『第三の魔法剣の力』。
・次回160話注目ポイントは『炎雷バトル』。
6月に突入したということはそろそろ人気キャ
ラ投票の結果が出る頃ですね。確か。
本編内容もめっちゃ気になりますが、投票の
結果も気になる所!!
第1回からの順位の変動具合なんかは特に。
告知が無いって事は次週ではないのかな?
そちらも楽しみにしつつ、続けて本編を楽し
んでいきましょう(^^)//
こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー186話見所&感想!187話注目ポイントチェックも
- ブラッククローバー18巻の発売日について!あらすじや表紙も予想!
- ブラッククローバー161話見所&感想!162話注目ポイントチェックも
- ブラッククローバー136話注目ポイントチェック!135話の感想も!
- ブラッククローバー158話見所&感想!159話注目ポイントチェックも