スポンサーリンク
322話見所おさらい&感想!
まずは、今回『ページ322:黒の暴牛副団長』 の見所おさらいから。- …パスで。
- 黒い月●!?
…パスで。
ルチフェロへ立ち向かうべく歩を進めるアスタ ────の下へ!? モード:エクウス(ロバ)を纏ったナハト副団 長、来たる! 本来ならリタイアを宣告したい所だがアスタの 反魔法を除いてルチフェロに勝つ方法はない。 しかし、立っているのもやっとな状態のアスタ 一人では到底無理・・・・二人で行くぞ!! と、改めてルチフェロを目指す悪魔同化師弟コ ンビ。 その頃、 攻撃は通用しないし、逆に一撃でも貰えば致命 傷は不可避・・・・しかし、戦えないコトはな い!! ルチフェロを相手に思いの外、健闘中のアネゴ &ユノコンビ。 ルチフェロにとって意外に邪魔くさかった二人 ・・・・ん?そもそも何でこんな虫を相手にし ないとイケナイ? 一刻も早くあのクソガキ(アスタ)を!! 少し冷静に考えて、冥府第二階層の最上級悪魔 ・アドラメレクを呼び、二人の相手をするよう 命じるルチフェロ。 だが、 え、パスで(´-`).。oO 断れてやがる。笑 めっちゃ睨みつけてくるルチフェロ・・・・の 戦いを見てる方が楽しいとかそれっぽい言い訳 をするアドラメレク。 で、アドラメレク不参加表明後まもなく再びル チフェロを殴りにかかるアネゴ。 だったが、ここに来て業火の化身限界へ!? 殴るどころか体の形を留めるコトが困難な状態 に。 アドラメレクいわく魔(マナ)に近づき過ぎた のが原因ぽい。 ※業火の化身は魔(マナ)そのもの=身体が炎 になる的な魔法でもある。 散れ! この隙をついてアネゴ、続けて迫るユノをゼフ ァー越しに殴り飛ばすルチフェロ。 ようやく狙いのくそがきを・・・・と、先程ま でアスタのいた所に目をやるが、そこにアスタ の姿や無し────!? 〜感想〜 エクウスの重厚感というかロボ感、すき。 解説と住民の避難を終えたナハト副団長&アス タの悪魔同化師弟コンビ、再び小さく爆誕! ナハマー&リリス戦に次いで二回目の共闘と意 外に早めの再結成でしたm(__)m そして、拒否OK。笑 第二階層の最上級悪魔=アドラメレクはやる気 0(´-`).。oO 徹底して傍観に回る気ですわ。 ただ以前にも書きましたが、こういうどっち付 かずのヤツは危ないイメージ!! しかも、アドラメレクなる悪魔は”野心家”みた いな説もあるようなので、名前に捻りが無いよ うにこの辺の設定も採用しているのなら、隙あ らばを狙っている可能性が大いにありそう。 人間・ルチフェロにとっても油断出来ない悪魔 とも(゚A゚;)ゴクリ して私の中では、ルチフェロがアドラメレクに 頼りだす時こそ好機=余裕が無くなって来てい ると睨んでいましたが、なんか違う!! アネゴ&ユノとか。アスタへの行く手を阻む相 手の露払い的な感じだった。 しかし、アネゴ&ユノが意外にもルチフェロと 渡り合えたという部分やアドラメレクの不参加 はルチフェロ攻略が近づいたというか、良い方 に転びそうですね。 まあルチフェロを撃破してもアドラメレクがい るコトに違いはないですが・・・・ ツヅク────黒い月●!?
アスタを見失ったルチフェロの足元の影より静 かに姿を現すナハト副団長──── 既に準備は整っている・・・・ 悪魔同化モード:カニス×エクウス発動!! ナハト副団長に続いて影の中より現れた鎖と巨 大な双頭の(主に)犬がルチフェロに絡みつき 、さらに両腕をガブリ(U^ェ^U) ※カニス=犬/エクウス=ロバ ナハト副団長、決死の悪魔同化によってルチフ ェロの動きが止まった所へアスタ登場・・・・ するも、アスタが刀を振るうまもなく一瞬にし て破壊される鎖とナハト副団長の魔法。 いたなくそがき。 アスタをロックオンして攻撃を繰り出すルチフ ェロ。 しかし、アスタに届かず!! 二人の間に割って入り、身を挺してアスタを守 るナハト副団長。解除されていく悪魔同化。 これがオレの限界か・・・・今、謝りに行くモ ルゲン。 覚悟を決めたナハト副団長。 の、側に浮かぶ黒い月●!!? そして、今度はナハト副団長を守るように柄が 根で出来た?刀を手にルチフェロの拳をガード するヤミ団長。 何死にかけてやがんだ副団長────!!! 〜感想〜 ヤヤヤヤミ団長、復活(∩´﹏`∩) しかも何かとんでもないものを刀にしていると いう。笑 が、ハッキリとは言えない・・・・クリフォト なのか世界樹なのか、どっち!!? 木刀になるの?竹光みたいな?困惑。 クリフォト製なら何らかの冥府の力が付与され ていそう。で、後者の世界樹製ならヴァンジャ ンス団長の復活を示唆しているコトになります が、展開的にはどっちが熱いのだろう。 ヤミ団長が復活したとなるとヴァンジャンス団 長も復活していると見た方が妥当なのかしら。 肝心の復活までの経緯についてはクリフォトの 破片から魔力の残滓を吸収したとか?そんな感 じなんすかね(・∀・) もしくは、バネッサほか暴牛団員・・・・ある いはロータスやパトリ、ハート王国組の助けあ ってのコトなのか? いずれにしても復活早々に黒月を発動している あたり既に魔力・体力ともに多少なりとも戻っ ていると考えて良いのかと。 ヴァンジャンス団長も復活していたらまた頼も しい限りです。世界樹! と、しばらく囚われのお姫状態で人気(投票結 果)を落としたヤミ団長の久々の活躍とあって メインで感想書いてきたけど・・・・忘れては いけない。 ナハト副団長、やはりカッコよかった!! 相手が相手だけにイマイチ活躍に欠ける所あり ますが、悪魔同化のバリエーションもあって良 いすね\(^o^)/ ビジュアルも心をくすぐる。 予想はもうゴミレベルでハズしてますが、展開 は凄く面白くなってきた。 とりあえず今回の流れは全体的に割と転機にな った気がする。 オワリ────
スポンサードリンク
次回注目ポイントチェック!(予想)
次回注目ポイントをチェックする前に!! 前回私が立てた今回の注目ポイント・展開予想 の答え合わせをしていきます。
※ページ322の注目ポイント・展開予想!
注目ポイント:絶望…
再び前に出てきたアスタをロックオンするルチフェロ────
ユノの警告を受けるも余力無し…アスタを守ろうとフォローに向かうアネゴとユノだったが、間似合わずアスタを貫くルチフェロの放ったトドメの一撃。
戦場に響くアスタの名を叫ぶユノの声────
こんな感じ。
アスタデス予想でしたが・・・・セーフ!!
からの、さらにしぶとく援軍参戦展開。
数話前に活躍出来そうなキャラリストまで作っ
たハズだのに予想に入れれない私。
何なら「微妙そう。笑」とまで書いている。笑
もはや予想というより妄想に近いような(´-`)
それでは、切り替えて次回の注目ポイントをチ
ェックしていきます。
今回もいつもどおりですね。
次号予告は掲載されてません(される気がしな
い)ので、また私的な当たらなめの次回注目ポ
イント&展開予想をしていきますm(__)m
次回「ページ323」の注目ポイントは・・・・

スポンサードリンク
まとめ
・今回ページ322の見所は「…パスで。」「黒い月●!?」。 ・次回ページ323の注目ポイントは「黒と金」と予想! ヤミ団長に加えてヴァンジャンス団長が復活し たとなるとまた新たなルチフェロ攻略への新た な可能性が見えてきますね。 リーベの心中を察すると無さそうですが、冥府 の門を再び開けて強制的に送還するみたいな。 このパターンも一応、無くはない?のかなって 頭に入れておきたい。 が、焦らずにまずは次回すね。 ヤミ団長の復活・参戦で状況が傾くのか?あと ヴァンジャンス団長も復活しているのか?と。 この辺りメインで注目したい。こんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー33巻の発売日について!大まかなあらすじも!!
- ブラッククローバー316話見所&感想!317話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー323話見所&感想!324話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー32巻の発売日について!大まかなあらすじも!!
- ブラッククローバー326話見所&感想!327話注目ポイントチェックも!
スポンサーリンク
スポンサーリンク