田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。
他作品なんかでも目にするような王道魔法をは
じめ他に類を見ないような珍魔法の数々が登場
する本作。
今回は王道中の王道!炎魔法の使い手!!
「紅蓮の獅子王団」団員の一人レオポルド・ヴ
ァーミリオンの情報をまとめていきます。
※ネタバレ注意!!
プロフィール
■名前:レオポルド・ヴァーミリオン
■誕生日:8月13日(獅子座)
■出身地:王貴界
■年齢:16歳
■身長:164cm
■血液型:O型
■好きなもの:面白い男、兄
■魔導書:三つ葉のクローバー
■等級:二等中級魔法騎士
魔法騎士団「紅蓮の獅子王」に所属する王族ヴ
ァーミリオン兄弟の末っ子。
熱血バカ。
王都騒乱編にて初登場。
アスタのコトは知り合う以前より従兄関係にあ
るミモザから聞いて興味を持っている。
そして王都を襲撃する魔眼を打倒すべく肩を並
べて戦って以降、アスタを高く評価し、(一方
的に)ライバル視している。
またこの際、魔眼頭首・パトリに兄のフエゴ団
長が重症を負わされたコトをきっかけに奮起、
フエゴ団長をも超える存在「魔法帝」になると
決意する。
後に出会ったユノとは性格が真逆(表面的に)
ということもあってか、絡む度に温度差を痛感
している。二人の絡みはおもしろい。
エルフ編では、紅蓮の副団長・ランドールと対
峙し、アネゴ・フエゴに次ぎ獅子としての片鱗
を見せるも覚醒するまでに至らず、復活を遂げ
たフエゴ団長によって窮地を救われる。
スペードとの大戦を控える中、ハート王国の精
霊守フローガの下で修行を積んで、成長した姿
で登場する。
魔法について
続いて、レオの使用する魔法について特徴なん
かも合わせてまとめていきます。
一応、レオは”炎魔法の使い手”です。
※基礎魔法の極致”マナスキン”は習得済み。
■炎魔法”螺旋焔”
掌から渦状の炎を放つ魔法。
■炎魔法”爆乱焔”
足元から上がる炎の中から火球を飛ばす。
■炎魔法”深炎螺旋焔”
ハート王国で会得した術式を使用したパワーア
ップバージョンの螺旋焔。多分。
数発同時発動可。
はい。
アネゴとフエゴの魔法が豪快過ぎてイマイチ迫
力に欠ける部分はありますが、王族本来の高い
魔力+術式+ランドール戦以降覚醒していると
思われるので、今後使用される魔法には要注目
ですね。
フエゴ団長のような炎のライオンを創成したり
するのか、それともメレオ団長の如く身体能力
に魔法を乗っけるスタイルなのか?
レオは放出系の炎魔法を使用するイメージなの
で二人とはまた異なる魔法を見られるかもしれ
ませんな\(^o^)/
螺旋焔の人になりつつあるので、そろそろバリ
エーションを増やして欲しいところですが、ア
ネゴレオン様みたく一つの魔法を極める!!
というのもまた良き!
・・・・・なのか?
[ad#ad-1]
フエゴレオンとの実力差
個人的にもちょっと気になるレオとフエゴ団長
の実力差について
ですが・・・・今の所、言うまでもなく
フエゴ団長に軍配が上がる!!
でしょうな・ω・
等級や実戦経験の差、魔法の威力からも分かる
ように両者にかなりの実力差があることは一目
瞭然。
ましてや今となってはフエゴ団長は炎の精霊サ
ラマンダーを宿しています。
レオがまだ成長途中にあるとは言え、この存在
がデカイ!!
しかし、言うてレオもまた豪傑ヴァーミリオン
家の一員!!
獅子としての覚醒、そしてハート王国での修行
で実力をかなり上げているコトは間違いないで
しょう。
もちろんフエゴ団長もサラマンダーと共に以前
に増して成長を遂げている可能性があるので、
まだフエゴ団長との実力差はあるとは思います
が・・・・その差は少しづつとは言え狭まりつ
つあるのではないか?
と睨んでいます。
アネゴやフエゴ団長とはまた別の憎めない熱血
バカなので、個人的にはレオにもちょっと頑張
って欲しいところです\(^o^)/
[ad#ad-1]
まとめ
空気読めないところや真っ直ぐな一面、ユノと
絡むと異常に面白いキャラになるということも
あって中々に登場が楽しみなキャラです。
なので、ほんともうちょっと魔法の方でもアネ
ゴやフエゴ団長のようなインパクトある、いや
格好良いと言った方がいいすかね。
近々、活躍するコトもほぼ確定しているので、
そういった魔法を見せてほしいです。
まじで!
こんな記事もよく見られています♫:
- 紅蓮の獅子王の団長フエゴレオンについて!魔法の特徴や復活のお話も
- 無冠無敗の女獅子メレオレオナ団長の実力は女性キャラ最強クラス?
- ブラッククローバー192話見所&感想!193話注目ポイントチェックも
- ブラッククローバー136話注目ポイントチェック!135話の感想も!
- ブラッククローバーマニア向けランキングやコミックスの秘密について