スポンサーリンク
目次
318話見所おさらい&感想!
まずは今回『ページ318:魔王の御前』の見所 おさらいから。- 魔王・ルチフェロ!!
- 現最高戦力、集結!?
魔王・ルチフェロ!!
リチタの仇・ルチフェロを前にして激昂するリ ーベ─── 乗っ取り喰らった当時を、そして自身のコトを 覚えているかと問うリーベだが・・・・ 魔力のカケラもないゴミなど 知らん そう答えて、むしろ赦さないのはこっちだ!! (リーベは赦さない言ってないが)と、怒りを 顕らに顔を歪めるルチフェロ。 同時に周囲一体が陥没する程に強くなる重力。 耐えるアスタにルチフェロだけは絶対に倒した い!!と闘志をむき出すリーベ。 そして、再び悪魔同化へ! そんなアスタに、下手に出るなと呼びかける影 を介してこっそりスペードの国民を避難させる ナハト副団長。 しかし、ナハト副団長の言葉は届かず! ディヴァイダーの一振りからの魔力追尾でルチ フェロと距離を詰めるアスタ。 ルチフェロさんの重力下で動けるヤツいるんだ ・・・・そもそも魔力ない変わり者。 とか戦いの行方を余裕で傍観する第二階層の悪 魔(´-`).。oO して、渦中のアスタ。 魔力がどれだけ凄かろうとも関係ない!! 悪魔同化のタイムリミット残り4分で決着をつけ るべく、追尾でルチフェロに接近して断魔で斬 りつける。 が、片手でペッと。 断魔を止めて、切れ味を確認するように空いた もう片方の手で刃先の様子をチェックするルチ フェロ。 指先からジワっと出た血を見て・・・・激昂。 塵(ごみ)の分際で!! 言うてアスタを殴り飛ばすルチフェロ──── 〜感想〜 えぇ( ゚д゚) 自ら断魔の切れ味を確認しておいて、血が出て 怒るとかルチフェロむちゃくちゃ理不尽。笑 何というか、今回は断魔を止めたけどもし当た っていたら・・・・オマエこれ(´・ω・`) 的な感じなんですかね。きっと。 で、アスタ。 悪魔同化して間もなくだったので、またインタ ーバルがどうこうなるのかと思っていたのです が・・・・普通に悪魔同化している(^_^;)笑 これ悪魔同化は小出しも可能!ってコトでいい のかしら。 つまり、憑代は一分で仕留めたコトになります ね。 そして、こっそり国民避難させるナハト副団長 とヤムチャポジ(解説)に徹しそうな傍観スタ イルの第二階層の悪魔。 ちょっとカオス&ツッコミどころありましたが このノリ、結構好き。 ツヅク────現最高戦力、集結!?
ルチフェロさんは魔力が凄まじ過ぎて身体能力 も凄い──── 例え不完全であっても。 どれだけ強くても変わり者であっても蟻では象 に勝てないでしょ。 と解説する第二階層の傍観悪魔(´-`).。oO そして、アスタがぶっ飛ばされた先─── そこには、ルージュの力で辛うじて重力に耐え るバネッサとヤミ団長の姿。 しかし、迫る限界。 衰弱していくヤミ団長・・・・このままでは。 そんな二人に追い打ちをかけるように、二人の すぐ近くに叩きつけられるアスタ!!
スポンサードリンク
次回注目ポイントチェック!(予想)
次回注目ポイントをほじる前に私的な前回予想 の答え合わせをm(__)m
※ページ318の注目ポイント・展開予想!
注目ポイント:終わりの始まり
顕現を邪魔したアスタに殺意向き出しのルチフェロ───
悪魔同化の解除、さらには悪魔同化による反動が残る中、アスタの目前には二体の最上位悪魔。
アスタ、詰み!
というギリギリの所へ、ペチカ王女率いるハート組参戦!?
この機に乗じて滅魔で重力を解除・・・そして、クローバーの猛者たちも交えて始まる本当の人類存亡を賭けた戦い────
でした。
ペチカ王女じゃあなくて団長陣が来てくれた!
重力の解除とかは・・・・ちょっとまだ厳しそ
うですね( ゚д゚)。
保険にアスタが逝きかけてユノみたく新たな、
リチタ譲りの特殊な力に覚醒めるみたいな展開
を予想していましたが、あっても先!!
な気がする。
とりあえず今回は、ルチフェロのハチャメチャ
ぶりが見られて良かった。
では、前回予想の答え合わせも程々に。
続けて次回の注目ポイントをチェックしていき
ます。
今回もいつもどおり!
次号予告は掲載されてませんので、また私的な
当たらなめの次回注目ポイント&展開予想をし
ていきますm(__)m
次回「ページ319」の注目ポイントは・・・・

スポンサードリンク
まとめ ※次号発売日情報あり!!
・今回ページ318の見所は「魔王・ルチフェロ!!」「現最高戦力、集結!?」。 ・次回ページ319の注目ポイントは「魔法騎士団団長!」と予想! 今の力を以ってしてもルチフェロには歯が立た ないとなると、やはりアスタの覚醒が攻略の鍵 となりそうですね。
・近くにいるものの魔力や生命力を奪う。
・魔の宿っていないものを別のものに出し入れする魔法。
リチタから受け継いでいる・・・・かもしれな
い上記二つの力、もしくはいずれかの力が関わ
って来そう(*^^*)
の前にまずは、次回の団長たちの活躍っぷりに
注目ですね。
で、ですね。
また次回というか次号のWJ7号の発売(予定)
日も少し先。
2022年1月17日(月)!!
となっています。
ので、お間違えのないようにm(__)mこんな記事もよく見られています♫:
- ブラッククローバー32巻の発売日について!大まかなあらすじも!!
- ブラッククローバー328話見所&感想!329話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー33巻の発売日について!大まかなあらすじも!!
- ブラッククローバー316話見所&感想!317話注目ポイントチェックも!
- ブラッククローバー320話見所&感想!321話注目ポイントチェックも!
スポンサーリンク
スポンサーリンク