ブラッククローバー

ブラッククローバー318話見所&感想!319話注目ポイントチェックも!

田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。 クリフォト・ルチフェロの憑代撃破、ならびに ヤミ団長&ヴァンジャンス団長の奪還でスペー ド編、完結・・・・するかと思われたが、そう 甘くはなかった(゚A゚;) 勝利の余韻に浸る中、突如として現れた二体の ソレ。 冥府第二階層の最上位悪魔&ルチフェロ(半分 顕現)が同時に現世へ現れた所で幕を下ろした 前回。 続く今回は・・・・攻略難度はベリーハード! 魔王・ルチフェロ、始動!!! 新年一発目。あけおめっすm(__)m 最新話第318話の見所おさらい&感想ほか次回 319話の注目ポイントチェック(予想)をして いきます。※ネタバレ注意!
スポンサードリンク

318話見所おさらい&感想!

まずは今回『ジ318:魔王の御前』の見所 おさらいから。
  • 魔王・ルチフェロ!!
  • 現最高戦力、集結!?
こうですかね。 それでは。この流れのまま見所を掘りつつ感想 を綴っていきます。

魔王・ルチフェロ!!

リチタの仇・ルチフェロを前にして激昂するリ ーベ───   乗っ取り喰らった当時を、そして自身のコトを 覚えているかと問うリーベだが・・・・ 魔力のカケラもないゴミなど 知らん そう答えて、むしろ赦さないのはこっちだ!! (リーベは赦さない言ってないが)と、怒りを 顕らに顔を歪めるルチフェロ。   同時に周囲一体が陥没する程に強くなる重力。   耐えるアスタにルチフェロだけは絶対に倒した い!!と闘志をむき出すリーベ。   そして、再び悪魔同化へ!   そんなアスタに、下手に出るなと呼びかける影 を介してこっそりスペードの国民を避難させる ナハト副団長。 しかし、ナハト副団長の言葉は届かず! ディヴァイダーの一振りからの魔力追尾でルチ フェロと距離を詰めるアスタ。   ルチフェロさんの重力下で動けるヤツいるんだ ・・・・そもそも魔力ない変わり者。 とか戦いの行方を余裕で傍観する第二階層の悪 魔(´-`).。oO   して、渦中のアスタ。 魔力がどれだけ凄かろうとも関係ない!! 悪魔同化のタイムリミット残り4分で決着をつけ るべく、追尾でルチフェロに接近して断魔で斬 りつける。   が、片手でペッと。 断魔を止めて、切れ味を確認するように空いた もう片方の手で刃先の様子をチェックするルチ フェロ。 指先からジワっと出た血を見て・・・・激昂。 塵(ごみ)の分際で!! 言うてアスタを殴り飛ばすルチフェロ────   〜感想〜 えぇ( ゚д゚) 自ら断魔の切れ味を確認しておいて、血が出て 怒るとかルチフェロむちゃくちゃ理不尽。笑 何というか、今回は断魔を止めたけどもし当た っていたら・・・・オマエこれ(´・ω・`) 的な感じなんですかね。きっと。   で、アスタ。 悪魔同化して間もなくだったので、またインタ ーバルがどうこうなるのかと思っていたのです が・・・・普通に悪魔同化している(^_^;)笑 これ悪魔同化は小出しも可能!ってコトでいい のかしら。 つまり、憑代は一分で仕留めたコトになります ね。   そして、こっそり国民避難させるナハト副団長 とヤムチャポジ(解説)に徹しそうな傍観スタ イルの第二階層の悪魔。 ちょっとカオス&ツッコミどころありましたが このノリ、結構好き。   ツヅク────

現最高戦力、集結!?

ルチフェロさんは魔力が凄まじ過ぎて身体能力 も凄い────   例え不完全であっても。   どれだけ強くても変わり者であっても蟻では象 に勝てないでしょ。 と解説する第二階層の傍観悪魔(´-`).。oO   そして、アスタがぶっ飛ばされた先─── そこには、ルージュの力で辛うじて重力に耐え るバネッサとヤミ団長の姿。 しかし、迫る限界。 衰弱していくヤミ団長・・・・このままでは。   そんな二人に追い打ちをかけるように、二人の すぐ近くに叩きつけられるアスタ!! (ブラッククローバー318話より) 縮まるルチフェロとの距離。 いっそう強くなる重力の影響・・・・少しでも 注意が向いたら終わる。   これが魔王たる所以!!! 人も魔法も、運命さえもそこに存在するだけで 全てをねじ伏せる悪魔の王の力を目の当たりに するバネッサ。   一方、限られた悪魔同化タイムを無駄にしない よう立ち上がろうとするもグラつく視界。   立ち上がるコトもままならず焦るアスタ。   の下へ・・・・一人小童が頑張っておるわ。 と、ルチフェロの重力に耐えアスタの下に迫る 影!? アネゴを筆頭に、アスタを囲むように集結する 7人の団長たち!!!   我々も混ぜんか────   〜感想〜 団長、集結!!! ブラクロ得意の引きでフィニッシュ\(^o^)/ さすがっすね。 団長集結からの団長陣の共闘展開って凄い久々 な気がする。 ・・・・ハムが狩られた時以来では? いずれにしても、本格的に最終決戦感が出てき ました。絵面的にも。   こうなってくると、雑魚ではないすが雑魚(下 位悪魔)狩りメインでやってたフエゴ団長辺り の活躍には特に期待ですね。 聖域となりうる可能性を秘めた精霊憑きといっ た意味でも!!   あ、ノームどうなるんだろ。笑   さらに状況が厳しくなりそうではありますが、 第二階層の傍観悪魔も戦闘に引きずり込んでほ しい。 正体というか、元ネタとなる悪魔の正体や魔法 属性が見たい!(予:アドラメレク) ルチフェロさんに手伝え言わて渋々参加して来 そう(^.^)   そして、今回の戦いで団長の誰かが脱落しそう   な気もしたが、ここで思い出す(´-`).。oO コミックスのカバー下で半年後の団長の設定 資料が描かれていたコトを。笑 つまり、当時と予定が変わっていないのであれ ば・・・・5人はセーフ!ってコトになるのかし ら。 ここは、触れない方が良かったネタ?な気もす る。触れてしまったけど。   さておき。2022年一発目も面白かった!!!   オワリ────
スポンサードリンク

次回注目ポイントチェック!(予想)

次回注目ポイントをほじる前に私的な前回予想 の答え合わせをm(__)m
※ページ318の注目ポイント・展開予想! 注目ポイント:終わりの始まり 顕現を邪魔したアスタに殺意向き出しのルチフェロ─── 悪魔同化の解除、さらには悪魔同化による反動が残る中、アスタの目前には二体の最上位悪魔。 アスタ、詰み! というギリギリの所へ、ペチカ王女率いるハート組参戦!? この機に乗じて滅魔で重力を解除・・・そして、クローバーの猛者たちも交えて始まる本当の人類存亡を賭けた戦い────
でした。 ペチカ王女じゃあなくて団長陣が来てくれた! 重力の解除とかは・・・・ちょっとまだ厳しそ うですね( ゚д゚)。 保険にアスタが逝きかけてユノみたく新たな、 リチタ譲りの特殊な力に覚醒めるみたいな展開 を予想していましたが、あっても先!! な気がする。   とりあえず今回は、ルチフェロのハチャメチャ ぶりが見られて良かった。   では、前回予想の答え合わせも程々に。 続けて次回の注目ポイントをチェックしていき ます。 今回もいつもどおり! 次号予告は掲載されてませんので、また私的な 当たらなめの次回注目ポイント&展開予想をし ていきますm(__)m 次回「ページ319」の注目ポイントは・・・・ (「ブラッククローバー」54話より) 魔法騎士団団長! と予想!!   展開予想はこう。 気張るアスタの脇を固める団長たち────   よくやった。 我々が時間を稼いでやるから立て直せ。   アスタに言葉を残し、始まる団長たちの超絶連 携!!   バフ(ステータス強化)をかけるリル団長。 真っ向から重力に耐える&重力を斬り裂いてル チフェロとの距離を詰めようとせんアネゴ&ジ ャック団長。 遠距離攻撃で攻めるフエゴ団長&ノゼル団長の 王族コンビ。 皆をサポートするシャーロット団長&ドロシー おねいさん。   すすすごい(・∀・) 団長たちの猛攻を目にして感心するアスタ。 しかし、なお動揺するコトなく傍観スタイルを 貫く第二階層の悪魔。   集中砲火を受けた先・・・・煙晴れるそこにル チフェロの姿は────!?   こんな感じで。 怒涛の超絶連携で団長たちの見せ場を作りつつ 時間稼ぎしている間に、アスタ立つ。 ・・・・もしくは、もう一人の(準?)主人公 ・ユノがやって来てアスタに繋ぐという展開予 想ですm(__)m
スポンサードリンク

まとめ ※次号発売日情報あり!!

・今回ページ318の見所は「魔王・ルチフェロ!!」「現最高戦力、集結!?」。 ・次回ページ319の注目ポイントは「魔法騎士団団長!」と予想! 今の力を以ってしてもルチフェロには歯が立た ないとなると、やはりアスタの覚醒が攻略の鍵 となりそうですね。
・近くにいるものの魔力や生命力を奪う。 ・魔の宿っていないものを別のものに出し入れする魔法。
リチタから受け継いでいる・・・・かもしれな い上記二つの力、もしくはいずれかの力が関わ って来そう(*^^*) の前にまずは、次回の団長たちの活躍っぷりに 注目ですね。   で、ですね。 また次回というか次号のWJ7号の発売(予定) 日も少し先。 2022年1月17日(月)!! となっています。 ので、お間違えのないようにm(__)m

こんな記事もよく見られています♫:

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です