ブラッククローバー

ブラッククローバー315話見所&感想!316話注目ポイントチェックも!

田畠裕基さん原作『ブラッククローバー』。 冥府第二階層、開門! ワラワラと現世に押し寄せる下級悪魔を融合、 さらにヤミ団長&ヴァンジャンス団長も取り込 んで超巨大融合悪魔を憑代として顕現したルチ フェロとスペード城を利用して超巨大ロボと化 した暴牛号とのスーパー戦隊シリーズさながら の巨大対決が始まろうかといった所で幕を下ろ した前回。 続く今回は、巨大対決勃発! ルチフェロの魔王たる所以が垣間見える刻!? 最新話第315話の見所おさらい&感想ほか次回 316話の注目ポイントチェック(予想)をして いきます。※ネタバレ注意!
スポンサードリンク

315話見所おさらい&感想!

まずは今回『ジ315:超巨大決戦』の見所 おさらいから。
  • 不完全!?
  • 斬魔…抜刀!!
ここですかね。 では、この流れのまま見所を掘りつつ感想を書 いていきます。

不完全!?

暴牛号の一撃で開戦、超巨大対決────!!   コクピット内にて掛け声をかけ、気合いを入れ る暴牛団員たち!! すると、早々にヤミ団長&ヴァンジャンス団長 の位置を魔力感知するラック。   二人を救い出すべく、ルチフェロの身体の中に 両腕を突っ込む暴牛号。 その暴牛号のすぐ側にはミニロボ、モード:エ クウス(ストロス=ロバの悪魔)を纏い状況を 分析するナハト副団長。   して、ナハト副団長いわく、 ルチフェロはクリフォトとも一体化し、憑代と して顕現している・・・・すなわち、ヤミ団長 &ヴァンジャンス団長が憑代の核を担っている 状態にある。   しかも顕現はまだ不完全!!   ヤミ団長&ヴァンジャンス団長を救い出せれば 完全な顕現を阻止するコトが可能であると。   だが!?   そう上手くコトは運ばず、破壊されてしまう暴 牛号の両腕。 不完全な状態にありながら、ヘンリーの魔力吸 収スピードを上回り溢れ出すルチフェロの底知 れない魔力量。 ルージュのちからを以ってしてもコクピットを 守るのが限界・・・・いずれチャーさんの魔力 供給も間に合わなくなりそう。   このままではあかん( ゚д゚)   早急に決着をつけねば。 現状を前にして、魔王・ルチフェロだけは絶対 に現世に出してはならない・・・・そう再認識 するナハト副団長────   〜感想〜 憑代が完成した今も尚、ルチフェロにとって二 人の団長が何らかの役割を担っているのか?と いう部分が疑問だったんすが、クリフォトひい ては憑代の一部になっているという。   しかも”核”という一番重要な所(´-`)   ヤミ団長&ヴァンジャンス団長は、クリフォト 降臨にはじまり、短縮ルチフェロ完全顕現を左 右するまで・・・・最初から最後までハイパー キーパーソンとなりましたね。 ただ巻き込れて取り込まれただけという可能性 も考えていた。笑   そして、不完全な状態ながら今や現世における 最高戦力とも言える暴牛団員たちの連携をも圧 倒する程の底知れぬ魔力量・・・・ルチフェロ の魔王たる所以が見えてきました! ルチフェロの完全顕現を止めなければ世界が終 わるというお話にも納得m(__)m それでも揺るがない完全顕現したルチフェロの 姿(ビジュアル)を見たいという私のきもち。   前半はこれくらいで。 ひとまず・・・・解説ありがとう。ヤムチャポ ジになりそげなナハト副団長。   ツヅク────

斬魔…抜刀!!

重力魔法の影響を受けて身動き取れず、戦いの 行方を見守るコトしか出来ないレジスタンスの 者たち───!   そんなレジスタンスに迫るルチフェロの触腕を 破壊する業火の化身×サラマンダー憑き、ヴァー ミリオン姉弟!!   ルチフェロの展開する重力下において機能する 二人の姿を目にして感心するレジスタンスの団 長。 しかし、重力は次第に強くなっている。 このままでは(゚A゚;)ゴクリ   一方、決着を急ぎコークスクリューパンチ&大 量の砲台より一斉射撃でルチフェロの身体を削 っていく・・・・ (「ブラッククローバー」315話より) が、及ばず!!! ルチフェロの底知れぬ魔力と重力に耐えきれず あえなく崩壊する暴牛号。   その様子を目にして諦めるレジスタンス、また 次第に強くなっていく重力に今にも押し潰され そうなスペード国民が救いを求める声を上げる 中、   「「「大丈夫だ」」」   と、アイツを信じで声を揃える暴牛団員たち。   なぁ────アスタ!!!   皆の期待を背負い、戦場よりやや離れたスペー ドが見渡せる崖上にて静かに斬魔を抜刀するア スタ────   〜感想〜 バトル自体は巨大対決とあって割とざっくりと 言いますかコマもデカイ! そして、ここに来てまたテンポが上がった気が する。 この感じだと、悪魔同化で斬魔いって→二人の 団長救出→巨大融合悪魔(憑代)崩壊・・・・ みたいな流れになる?んすかね。   となると、さよならルチフェロ\(^o^)/   になるワケですが、言うてもアスタ&リーベに とっては因縁の相手。 不完全とはいえ魔王と称されるほどの大悪魔が 相手となればそう簡単には行かない。ハズ!! 完全顕現しないにしても何らかの形でアスタ& リーベと因縁の決着をつける戦いが繰り広げる コトになるのかと。 で、戦いの中でリチタのお話が以前よりもさら に掘り下げられる・・・・と個人的には見てい るがどうなんでしょ(´-`)   して、次回振るわれるであろう斬魔の力とや如 何なるものなのか? 魔法を無効化するという点において共通してい ますが、似ているようで何気に違うアスタの扱 う剣・刀それぞれの効果。   斬魔を使用したナハト副団長との修行では、宿 魔のスラッシュとは異なる、どちらかと言うと 次元斬りの如し斬撃にて本体に直撃させるコト なく、悪魔同化の強制解除&実体のない魔法を マナゾーン(空間)ごと消し去っていました。 ギモデロのビビリ具合とか見ると直撃はあかん やつ。 私の中では、 斬魔は一撃必殺の斬撃! みたいなイメージですが・・・・ 温存してきた斬魔の効果には注目ですね。   あと気がかりなのは、毎回と言っていい程書い てるゾグラティス長兄の動向。 と、ユリウスを襲った異変の正体!! あれはルチフェロ顕現を示唆するものだったの ・・・・か?それとも別の? 他国の現状なんかも少しだけ覗き見してもらい たい所ですm(__)m   いずれにしても、ルチフェロとの戦い含めてま だ一悶着ないし二、三悶着はありそうですね。 それにしても最近は、何なんだろう。 団員の勢いに相反して、やや本作の勢いが衰え ている気がする(掲載順が関係?)ので盛り返 してもらいたい所です( ゚д゚) 私の気持ちの問題なのかもですが。   オワル────
スポンサードリンク

次回注目ポイントチェック!(予想)

次回注目ポイントをほじる前に私的な前回予想 の答え合わせをm(__)m
※ページ315の注目ポイント・展開予想! 注目ポイント:斬魔の刀 魔王の魔力を感知して戦慄する各地の魔道士たち─── 皆の期待を背負って魔王ルチフェロと対峙するアスタたち、もとい暴牛号。 乗組員たちの超絶連携でルチフェロの巨体を削っていく中…憑代の一部として取り込まれたヤミ団長&ヴァンジャンス団長を発見!! 二人を回収スべく放たれる斬魔の一太刀────!?
でした。 ちょいちょいカスっているようなそうでもない ような微妙過ぎる予想をしていた:;(∩´﹏`∩);: というか、私の前回予想では 斬魔が既に振られている。笑   ブラクロ=テンポ良しの印象。 ゆえに私の予想もかなりサクサク展開、なお且 つなんか雑m(__)m   それでは、切り替えて次回注目ポイントをチェ ックしていきます。 今回も。いや今回は無い。(理由は下記)次号 予告は掲載されてませんのでノーヒント!! 当たらない私的な次回注目ポイント&展開予想 をしていきます。 次回「ページ316」の注目ポイントは・・・・ (「ブラッククローバー」273話より) 第四の刀・斬魔 と予想!!   展開予想はこう。 斬魔、抜刀───!!   早速、リーベに合図を送るアスタ。 リチタとの思い出を振り返り・・・・この時を 待っていたとでも言わんばかりにやる気満々の リーベ。 そして、悪魔同化した二人が狙うは核を担うヤ ミ団長&ヴァンジャンス団長を取り込む位置!   ヤミ団長に倣って斬魔を頭上に構え狙いを定め て、思いきり振りかぶるアスタ! 次の瞬間、黒い斬撃が暴牛団員たちに迫るルチ フェロの首をバッサリ。 ( ゚/ /д゚) 周囲一帯に展開されていた重力より解放される スペード国民たち。 同時に、斬魔の斬り口から崩壊していくルチフ ェロの憑代────!?   ですね。 アスタ&リーベとのやりとりと回想交えつつ悪 魔同化。 斬魔の一撃で憑代破壊ならびに一帯に展開され る重力魔法を打ち消すといった悪魔同化×斬魔の お披露目的な回になるといった展開予想です。 サクサク進むならば、斬魔でバッサリいったあ とナハト副団長辺りがヤミ団長&ヴァンジャンス 団長を救い出す・・・・ですかね。 注目ポイントは前回予想のリメイクで! あ、手抜きではないですm(__)m
スポンサードリンク

まとめ

・今回ページ315の見所は「不完全!?」「斬魔、抜刀!!」。 ・次回ページ316の注目ポイントは「第四の刀・斬魔」と予想! ルチフェロは以前、魔法を消すなどという姑息 な魔法を使うヤツは下位の低俗な者だろうとデ ィスしてましたが、現在のリーベが昔のままの 序列・地位であるならまだルチフェロの干渉す る力が及ぶのでは?って思ったけどどうなのか しら。後にこの設定が蘇って来ないか心配にな ってきた(゚A゚;)ゴクリ   で。   次回、ついにヤミ団長の刀=斬魔の力が見られ そうといった所ですが・・・・一回お休み。 次号ブラクロ、休載( ´ー`) 再開は、再来週12月13日(月)発売のWJ2号 予定とのことです。 次回は悪魔同化で振るわれる?「斬魔」の力に 注目です。

こんな記事もよく見られています♫:

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です