コミックス/漫画関係

怪獣8号コミックス15巻の発売日はいつ?収録話情報やあらすじも!!

松本直也先生原作の漫画『怪獣8号』。

保科流格闘術を組み込んだ奥の手、新・隊式格

闘術と最奥の手・8号(ミツケタ)のリミッター

解除で、形状変化=ダブルヘッド化した怪獣9号

に対抗するカフカ。

さらに亜白ミナ、吸収された四ノ宮功の意識の

サポートを受けて、とっておき異型6式を9号の

核にぶち込んだところで幕を下ろしたコミック

ス14巻。

今回は、この続きのエピソードが収録される最

新刊コミックス15巻の発売日や収録話情報、大

まかなあらすじをチェックしていきます。

※ややネタバレあり!

スポンサードリンク

コミックス15巻の発売日は?

今回は、前回より細かく・・・発売時期ならぬ

発売月が巻末予告の方で告知されています。

 

これによると、『怪獣8号』最新刊コミックス

15巻は、2025年3月発売予定!!

となっています。

ジャンプコミックスの発売傾向から予想すると

2025年3月4日(火)頃の発売となりそうです

が、発売月まで告知されてて日にちがハッキリ

していないのは少し引っかかる(゚A゚;)

 

すが、何事もなければ上記予想の辺りでの発売

になるんじゃあないかと。

また告知され次第、答え合わせも兼ねて追記・

訂正していきます。

追記:発売日情報(ほぼ確定)

ほぼ確定したので確認をm(__)m

『怪獣8号』最新刊コミックス15巻は・・・

2025年3月4日(火)発売予定!!

となります。

 

昨今のジャンプコミックス4日の発売が続いて

います。が、実店舗では例によって1日遅れて

店頭に並ぶ可能性があるので、心当たりのある

お人は一日ズラして、3月5日(水)に足を運ぶ

ようにしましょう。

収録話情報!


(『怪獣8号』コミックス14巻特典より)

コミックス15巻も、いつも通り本編7〜9話分

が収録されるコトになるハズ。

通算話数でいうと、

  1. 113〜119話まで
  2. 113〜120話まで
  3. 113〜121話まで

この3パターンのいずれかですね。

エピソードナンバーは、コミックス12巻から

始まった「エピソード9:最後の波へ」が継続

します。

スポンサードリンク

大まかなあらすじ

※ややネタバレあり!

核の損壊で決着目前?カフカと対話すべく、自

身の記憶の中にカフカを誘う怪獣9号───

 

江戸時代?怪獣と戦った先人、龍寧神社で目に

した亡霊=鎧武者たちが倒れる戦場に立つカフ

カ。

そこへ現れたミニ9号より語られる8号(ミツケ

タ)の強さの根源や伸び代、二体の因縁・・・

二体の衝突は、偶然ではなく必然だった!?

 

そして、核を破壊されたコトをきっかけに9号

の側を破り動き出すソレを前にして、かつてな

く強い恨みの念をむき出しにするミツケタ。

ソレは、歴史上ただの一人も逃れたコトのない

厄災=明暦の大怪獣───

 

はい。

コミックス15巻では、怪獣9号の中から明暦の

大怪獣がコンニチハして、龍寧神社で目にした

鎧武者やミツケタの謎に迫ります。

明暦のお話をお忘れのお人は、コミックス8巻

(第66話)を読み返すのもありっすね。

スポンサードリンク

おすすめ!?電子書籍サービス!

電子書籍サービス乱立の時代!!

昨今では、電子書籍サービスが数多く配信されていて、使うにしてもどこを選んでよいものかと悩ましい所があります。

しかし、やはり目に留まるのは有名・人気所!

その中の一つとして、また迷った際にチェックしたいのが『DMMブックス』です。

※ざっくり!DMMブックスの強み

・様々なジャンルの人気・注目〜コアな作品まで充実のラインナップ!
・ポイントバックキャンペーンやセールが定期的に行われている!
・初回購入限定で90%オフのクーポンプレゼント!(対象外/上限金額あり)

漫画・コミック・小説なら【DMMブックス】*SEOメディア用※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※
特典やキャンペーンを上手く活用すれば、本作に限らずアニメでブーストが掛かった人気作品や自分好みの作品、埋もれた名作など様々な作品に触れられるのではないかと思います。

登録自体は無料なので、ラインナップやサービス内容、使いやすさ(相性)の良し悪しを確認してみるのもありです。

ちょこっとまとめ

・『怪獣8号』最新刊コミックス15巻は、2025年3月4日(火)発売予定!

・収録話は、8話〜10話。エピソード9:「最後の波」継続!!

ミニ9号が微妙に可愛いかったりする。笑

で、9号に代わって明暦の大怪獣とのバトルが

スタートします。

明暦の大怪獣は言うまでもなく強いですが、カ

フカもまたミツケタとのシンクロ率を上げてレ

ベルアップしそうな流れです。

ミツケタとは、明暦の大怪獣を見つけた。ある

いは、明暦の大怪獣へと繋がるカフカを見つけ

たみたいな意味だったんすかね(予)。

次巻ではいよいよ核心に迫りますm(__)m

こんな記事もよく見られています♫:

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です